つれづれログ、2021年の人気記事ランキングは?
つれづれログで、今年1年(1月1日~12月30日)よく読まれた記事の1位から30位までのランキングです。
毎年トップを走っていた「2 指紋検出に使われる ニンヒドリン反応とは?」は、「1 町内でキツネの生息が確認されていますが・・・」に抜かれて2位になりました。サイエンス関連の記事は他に「9 胃のレントゲン写真を撮るときに、どうしてバリウムを飲むのでしょうか?」「15 ハスの葉や里芋の葉は、なぜ水をはじくのか?」「21 ヘキサメチレンテトラミン」など3件がランクインしています。
比較的多くランクインしているのは、「1 町内でキツネの生息が確認されていますが・・・」のほか「3 愛知県から富士山が見えるのはどこでしょうか?」「6 ししおどしのつくり方」「7 必見! 師崎から見える富士山 知多半島で富士山が見えるのはどこか??」「11 竜ノ口渓谷探検」「12 世界の高い橋ランキング・・・上には上がある」「16 peninsula の語源は」「22 『池の水ぜんぶ抜く大作戦』で、池の掻い掘りをしました。」「23 於大公園は県内屈指、3本の指に入る野鳥の宝庫」「24 メダカとカダヤシ」「26 竹の花・・・その後は?」「29 耕作放棄地をブルーベリー農園に!」など、自然や地理にまつわる話題が多いです。
政治・行政や地元の話題としては、「5 豊田自動織機の新工場がいよいよ着工!」「8 豊田自動織機が東浦町に工場新設を発表しました。」「10 緒川城の『御城印』を新発売!」「17 於大公園の遊具広場🎡リニューアルコンテスト‼」「25 年度始め式あいさつ」「27 東部知多温水プールがリニューアルオープン」など。新型コロナウイルス関連の話題はランキングに出てきていません。
最もコメントを多くいただいている記事は、「1 町内でキツネの生息が確認されていますが・・・」と「4 神谷姓の由来は」で、読者の皆さんが愛知県内でのキツネの目撃情報を寄せてくださったり、全国の神谷さんが神谷姓のルーツにまつわる情報を書き込んでくださったりしています。
読者を地域別に見ると、愛知県の方々が過半数で、次に東京、神奈川、大阪と人口の多い都道府県が続いています。
本年も1年間、つれづれログに目を通していただきありがとうございました。時折コメントもいただき感謝いたしております。来年もつれづれなるままに毎日、書き綴って参りますので、どうかよろしくお願いいたします。
1 町内でキツネの生息が確認されていますが・・・
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2016/01/post-da9e.html
2 指紋検出に使われる ニンヒドリン反応とは?
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2013/01/post-6a83.html
3 愛知県から富士山が見えるのはどこでしょうか?
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2015/01/post-ec2a.html
4 神谷姓の由来は
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2007/12/post_0acf.html
5 豊田自動織機の新工場がいよいよ着工!
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2020/06/post-91a0e3.html
6 ししおどしのつくり方
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2013/04/post-a628.html
7 必見! 師崎から見える富士山 知多半島で富士山が見えるのはどこか??
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2012/01/post-4d29.html
8 豊田自動織機が東浦町に工場新設を発表しました。
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2020/02/post-78dfd0.html
9 胃のレントゲン写真を撮るときに、どうしてバリウムを飲むのでしょうか?
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/08/post-0065.html
10 緒川城の「御城印」を新発売!
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2021/02/post-27b238.html
11 竜ノ口渓谷探検
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/10/post-626e.html
12 世界の高い橋ランキング・・・上には上がある
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2012/10/post-160e.html
13 「今でしょ!」の予備校講師 林修さんのお話し
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2014/01/post-aa57.html
14 訪れる人に安らぎを、去り行く人に幸せを(PAX INTRANTIBVS SALVS EXEVNTIBVS)
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2012/11/pax-intrantibvs.html
15 ハスの葉や里芋の葉は、なぜ水をはじくのか?
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2013/08/post-62d1.html
16 peninsula の語源は
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2012/04/post-e21d.html
17 於大公園の遊具広場🎡リニューアルコンテスト‼
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2021/01/post-25f5c8.html
18 東浦出身の若いピアニストのコンサートに行ってきました。
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2016/07/post-3416.html
19 神谷姓の分布は
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2005/07/post_3813.html
20 三丁公園に行ったことありますか?
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2015/05/post-4b5e.html
21 ヘキサメチレンテトラミン
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2012/06/post-9ad9.html
22 「池の水ぜんぶ抜く大作戦」で、池の掻い掘りをしました。
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2018/12/post-8026.html
23 於大公園は県内屈指、3本の指に入る野鳥の宝庫
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2013/11/3-3503.html
24 メダカとカダヤシ
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2020/05/post-55cb48.html
25 年度始め式あいさつ
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2013/04/post-4b62.html
26 竹の花・・・その後は?
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2021/06/post-721177.html
27 東部知多温水プールがリニューアルオープン
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2020/04/post-fd67a8.html
28 ミズワールドインターナショナル日本代表の鈴木さんとお会いしました。
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2021/04/post-520794.html
29 耕作放棄地をブルーベリー農園に!
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2020/12/post-dcde13.html
30 川口副市長さん、おつかれさまでした。
kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2020/01/post-6c6bef.html
| 固定リンク
コメント