東浦 de Let’s プロギング!
プロギングって、ご存じでしょうか。
プロギングとは、ジョギングしながらゴミを拾う北欧生まれのスポーツ。かっこよく走りながら身体を低くして(腰を落として)ゴミを拾う運動はフィットネス効果抜群です。近年、sportification、gamificationというという言葉を聞きます。ゴミ拾いというとついついストイックになりがちですが、スポーツ感覚、ゲーム感覚でまち歩きを楽しんで、体も心もリフレッシュ、友達もできる、まさに一石三鳥です。そしてまちもきれいになります。
東浦出身の常田英一朗さんが学生時代にプロギングと出会い、卒業後に一般社団法人プロギングジャパンを立ち上げて普及活動をしています。これは、スポーツであると同時に環境問題やまちづくりに関わる活動です。遊び心のある活動をまちづくりにうまく取り入れていきたいものです。
東浦町では、2月19日(土)朝9時半から、みどり浜緑地でプロギングを予定しています。参加申し込みは役場環境課まで。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、3月26日(土)9時30分からに延期します。
申込みは、3月18日(金)までにお願いします。
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyoeisei/boshu/11543.html をご覧ください。
当日は、プロギングジャパンの常田さんにお越しいただき、プロギングの面白さを語っていただきます。
| 固定リンク
コメント