家牡蠣しました。
げんきの郷で殻付きの生牡蠣を買ってきました。うちで牡蠣を剥いて、半分は生で、残りはニンニクバター焼きにして食べました。
牡蠣を剥くのは私の仕事です。以前はなかなか殻が開かなくて「これは焼き牡蠣にするしかない」のもありましたが、だんだんコツをつかむようになりました。
まず、牡蠣殻の平らな面を上にして、ちょうつがいを向こうに開け口を手前に待ちます。オイスターナイフの先端を殻に差し入れます。牡蠣の殻はぴったりしまっていて隙間がないように見えますが、慣れると割と簡単に入るようになります。オイスターナイフを中程に差し込んだところで、上の殻の内側に沿わせながら刃先を左右に振って上側の貝柱を切ります。あとは殻をこじ開けて下の貝柱を切れば、ツルッと食べられる生牡蠣のできあがりです。
⇒⇒
生牡蠣は、やはり日本酒が合います。
上の貝柱を切って殻を少し開けたところに、バターとニンニクをたっぷり入れます。これをオーブンで焼くと、生とはまた違った味わいがあります。左下がレアで、右下がウェルダン。お好みにあわせて。
| 固定リンク
コメント