コロナに負けない文化展を開催しています。
文化協会が、「コロナに負けない文化展」を開催中。これまで新春文化展の会場だった文化センターがワクチン接種で使えないこと、また、できるだけ密を避けるために、4会場で分散開催をしています。
文芸部門は、郷土資料館(うのはな館)の講座室で、短歌、川柳、歴史同好会の展示をしています。
郷土資料館ではちょうど「ひなまつり展」を開催中です。合わせてご覧ください。
おだい公園このはな館では、写真部門、茶華道部門、趣味部門が展示をしています。
手づくりよろいを試着して公園を散歩することもできます。このはな館を出たところでさっそく決闘を挑まれました。おだい公園はぽかぽか陽気で賑わっていました。
私は、昨年撮った夏の雲「ビールをまわせ♪」と夜明けの雲「どこから来たのか黄金バット♬」の写真を出品しました。
書道部門は、イオンホール全面を使って大規模な展示をしていて見応えがあります。入り口近くに右から、文化協会前会長、現会長、県議会議員、町議会議長の作品が並んでいます。私は「揺籃」と書かせていただきました。
山頭火の句を出品した浦山先生は中学校の同級生です。
絵画部門は、緒川コミュニティセンターのホールで展示をしています。いつもと会場が変わったせいもあるのか、みなさんの作品の印象もひと味違って感じられました。
4会場を巡ってスタンプを押してもらうと梅の花が満開になる趣向です。あす日曜日の午後まで開催中です。
| 固定リンク
コメント