東浦町の情報をLINEで発信します。
3月からコミュニケーションアプリ「LINE」を使った東浦町の情報発信が始まりました。ぜひ友達登録をお願いします。
LINEでは、町に関するお知らせ、生活に役立つ情報、緊急情報などをお伝えします。
一方で、3月末をもって「愛知県東浦町」のFacebookアカウントの運用を終了します。フォローや“いいね”や書き込みをいただいたみなさま、これまでのご愛顧ありがとうございました。心より御礼申し上げます。今後は、これまでの 町ホームページ、Twitter に加えて、LINEによる情報発信に注力して参ります。引き続きご愛顧をお願いいたします。
東浦町では、他にも様々なonlineサービスを行っています。
広報ひがしうらは、10種の外国語に対応、音声読み上げ、文字サイズ調整機能付きの「カタログポケット」で受信することもできます。
ちたまる安全安心メルマガに登録すると、緊急地震速報、災害情報、防災情報、防犯情報などのメールが届きます。
フィックスマイストリートは、いつでも誰でも、町内の道路や水路の不具合を手軽に通報できる無料アプリです。
東浦町画像オープンデータは、みなさんから募集した町内の風景や懐かしい写真を公開するデータベースです。
« 県歯科医師会の厚生労働省老健事業報告会にシンポジストとして参加しました | トップページ | 東浦の建築が、愛知まちなみ建築賞を受賞 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- JaLoGoMa20周年記念オンラインイベント・・・ポートランドの思い出(2023.09.04)
- 「夏休み子ども教室」「ICTプログラミング講座」のご案内(2023.07.12)
- 話題の「画像生成AI」を調べてみた。(再掲)(2023.04.20)
- 話題のChatGPTを試してみたら・・・(2023.04.19)
- 東浦高校で授業を見学(2023.01.18)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホが三枚おろしに!(2024.09.02)
- 文化協会写真部の秋の写真展(2023.11.16)
- 信州日帰りドライブ(2023.11.01)
- 浜松に写真を撮りに(2023.10.29)
- 令和5年度東浦町景観コンテスト のご案内(2023.08.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 県歯科医師会の厚生労働省老健事業報告会にシンポジストとして参加しました | トップページ | 東浦の建築が、愛知まちなみ建築賞を受賞 »
コメント