「里山の保全活動と竹の子掘り」「自然に親しむ観察会」のご案内
いよいよ、春が近づいてきました。
東浦自然環境学習の森では、鳥や昆虫、植物などがすみやすいよう、竹や樹木の伐採や運び出しなど、環境(里山)の保全活動を行っています。
里山の保全活動と竹の子掘りを体験できるイベントを企画しましたので、ぜひご参加ください。
≪日時・場所≫
4月3日(日)、4月9日(土) 10時~12時
両日とも、9時50分までに東浦自然環境学習の森駐車場に集合
≪イベントの内容≫
里山の保全活動
伐採竹の運び出し:中学生以上の方
自然観察会:小学生以下の方
竹の子掘り
参加費は無料ですが、参加申込が必要です。
申込は今日から3月18日までです。
「里山の保全活動と竹の子掘り」について、
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kanko_bunka/event/1857.html をご覧ください。
自然について「なんだろう?どうして?」がいっぱいある大人や子どもみんな集まれ!
東浦町の里山や川から季節を感じ、植物や生き物にふれ、体験し、「見る、触る、知る」の体験型講座です。
自然に触れる機会を設け、郷土の自然に対する愛着を深めるとともに自然保護への関心を高めるため、「東浦の自然に親しむ観察会」を実施しています。
東浦町の自然について、自然大好きな講師陣が解説をします。植物や生き物について、疑問に思うことなどたくさん質問してみよう!
「東浦の自然に親しむ観察会」のスケジュールなど、
詳しくは https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kurashi/koen/shizen/1454930925971.html をご覧ください。
| 固定リンク
コメント