みどり浜で行われたプロギングに参加
プロギングは、ジョギングしながらスポーツ感覚でごみを拾うSDGsフィットネスです。東浦出身の常田英一朗さんが全国に広める活動をされています。東浦でもぜひ!と言うことで、常田さんをお招きして直伝のプロギングを開催しました。
はじめに、簡単なガイダンスと準備体操をしました。こんな風に走りながら格好良く拾ってみましょう。
藤江の海岸にあるみどり浜緑地を出発、渡船場から田んぼの中を通って須賀川河口へ、そして一周して戻ってくるコースをたどりました。途中、道端に、紙ゴミ、プラスチック、空き缶、タイヤから大量のスプレー缶まで、よく見ると「こんなとこにも!」たくさん落ちています。
みんなでワイワイ言いながら戻ってきたらちょうど雨が降ってきました。集めたごみの重量は57kg。みんなでごみを拾いながらほどよく運動して、最後に記念写真を撮って、「おつかれざま!」の掛け声で気持ちよく解散しました。
いくら良い活動でもストイックなだけでは長続きしません。フィットネスをしながらストレス解消、そしてコミュニケーションもあって、自分の楽しみでありながら、ごみのないまちづくりにも貢献できる。そんなところに、この活動の魅力を感じます。若い人たちの参加が多いのも特徴だと思います。
« 東浦の建築が、愛知まちなみ建築賞を受賞 | トップページ | 西三河・知多空手道選手権大会に出席 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その3 >(2025.03.05)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「心と体」カテゴリの記事
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 父が亡くなりました。94歳でした。(2025.01.13)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント