« 東浦の建築が、愛知まちなみ建築賞を受賞 | トップページ | 西三河・知多空手道選手権大会に出席 »

2022/03/26

みどり浜で行われたプロギングに参加

プロギングは、ジョギングしながらスポーツ感覚でごみを拾うSDGsフィットネスです。東浦出身の常田英一朗さんが全国に広める活動をされています。東浦でもぜひ!と言うことで、常田さんをお招きして直伝のプロギングを開催しました。

はじめに、簡単なガイダンスと準備体操をしました。こんな風に走りながら格好良く拾ってみましょう。

Dsc02049800nnnnnDsc02047800nnnnnDsc02048800nnnnn

 
藤江の海岸にあるみどり浜緑地を出発、渡船場から田んぼの中を通って須賀川河口へ、そして一周して戻ってくるコースをたどりました。途中、道端に、紙ゴミ、プラスチック、空き缶、タイヤから大量のスプレー缶まで、よく見ると「こんなとこにも!」たくさん落ちています。

Dsc02056800pnnnnnDsc02061800nnnnn
Dsc02062800pnnnnnDsc02074800pnnnnn

みんなでワイワイ言いながら戻ってきたらちょうど雨が降ってきました。集めたごみの重量は57kg。みんなでごみを拾いながらほどよく運動して、最後に記念写真を撮って、「おつかれざま!」の掛け声で気持ちよく解散しました。

Dsc02088800pnnnnnDsc02117800nnnnn
Dsc02131800pnnnnnDsc02125800nnnnn
Dsc021101200nnnnn

いくら良い活動でもストイックなだけでは長続きしません。フィットネスをしながらストレス解消、そしてコミュニケーションもあって、自分の楽しみでありながら、ごみのないまちづくりにも貢献できる。そんなところに、この活動の魅力を感じます。若い人たちの参加が多いのも特徴だと思います。

|

« 東浦の建築が、愛知まちなみ建築賞を受賞 | トップページ | 西三河・知多空手道選手権大会に出席 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東浦の建築が、愛知まちなみ建築賞を受賞 | トップページ | 西三河・知多空手道選手権大会に出席 »