令和4年全国広報コンクールで3位に入選
先月、広報ひがしうらが、令和3年度愛知県広報コンクール(広報紙 町村部)で特選を受賞して、公益社団法人日本広報協会が主催する令和4年全国広報コンクールの推薦作品になったことをお伝えしました。その全国広報コンクールの広報紙部門(町村部)で東浦町が上位(2席)入選しました。
東浦町の「広報ひがしうら 2021年12月号」は、特集「あたらしい学びのカタチ」の時宜を得たテーマと充実の記事が評価されました。以下の講評をいただいています。
学校現場でのタブレット活用の実情を知ろうというテーマはタイムリー。リアルな現場の声が丁寧に描かれていた。子ども、親、先生それぞれの課題、心配事を整理して、対応策を講じ、理想を実現するための共通認識づくりに向けた本特集は、多くの自治体にとっても参考になる。何も知らない人にとっては、なるほどという感じで安心する内容になっている。
広報紙部門(町村部)の受賞結果は、以下の通りです。
- 特選 神奈川県葉山町 広報葉山(2021年12月号)
- 入選1席 愛媛県内子町 広報うちこ(2021年12月号)
- 入選2席 愛知県東浦町 広報ひがしうら(2021年12月号)
- 入選3席 北海道清水町 広報しみず(2021年12月号)
- 入選 岩手県岩泉町 広報いわいずみ(2021年11月号)
- 入選 埼玉県ときがわ町 広報ときがわ(2021年4月号)
- 入選 福井県南越前町 広報南えちぜん(2021年5月号)
- 入選 兵庫県多可町 広報たか(2021年9月号)
- 入選 福岡県福智町 広報ふくち(2021年12月号)
- 入選 熊本県津奈木町 広報つなぎ(2021年12月号)
愛知県内の自治体では東浦町の他に、一宮市(ウェブサイト部門)が全国広報コンクールで受賞をしています。詳しくは愛知県のホームページをご覧ください。
→令和4年全国広報コンクールの結果について - 愛知県 (pref.aichi.jp)
« 国立長寿医療研究センターに新棟が完成 | トップページ | 朝からボーッとテレビを見ていたら »
「ニュース」カテゴリの記事
- 今日は生路ゆうゆうクラブのお花見会、明日は天下分け目の防災合戦(2024.03.23)
- 東浦産シャルドネ100%ワインが新発売!(2024.01.26)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- つれづれログは、これで一区切りとします。(2023.08.23)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- 第30回よむらびフェスタ のご案内(2023.07.14)
- 第38回名古屋市近隣市町村長懇談会で小牧市へ。(2023.06.12)
- 「アナウンサーによる絵本の読み伝え ~音楽と共に~」をうららんで開催(2023.04.27)
- 広報ひがしうらが、6年連続で愛知県広報コンテストに入賞(2023.03.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント