« 東浦町内における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況 | トップページ | ど根性ガマガエル »

2022/05/01

ヒメボタルが観られる季節になりました

ヒメボタルの出る季節になりました。これから5月の下旬にかけてシーズンです。町内では、ヒメボタルを鑑賞する自然観察会も開かれます。鑑賞スポットとして、石浜地区の藤塚公園の北側斜面が良く知られています。生路地区では住宅街の中の草地でもヒメボタルを見ることができます。

Hotaru1a

 
ヒメボタルは、ヘイケボタルやゲンジボタルと違って陸棲のホタルです。幼虫は腐葉土の中にいて、カタツムリやキセルガイなどの陸棲の貝を食べます。ヒメボタルは夜更かしなので、10時以降の遅い時間の方がよく見えます。5ミリほどの小さな体ですがピカピカとシャープに短く点滅するのが特徴です。写真は自然環境学習の森で撮ったものです。

Hotaru2a

 
今年も町内のあちらこちらでヒメボタルを見ることができると思います。おもしろいことに、盛大に舞ったり少ししか出なかったりその日によって見え方が異なります。これもホタル観察の楽しみではないでしょうか。

自然観察員の案内でヒメボタルを見る自然観察会は人気です。5月14日の「ヒメボタルに会おう」はすでに定員に達したようです。自然に親しむ観察会では、ヒメボタル以外にも様々な自然と親しむことができます。

 

Shizenkansatsukai20220402a2
Shizenkansatsukai20220402b_20220404075201

|

« 東浦町内における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況 | トップページ | ど根性ガマガエル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東浦町内における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況 | トップページ | ど根性ガマガエル »