« 竹水を採取しました。 | トップページ | 豊田自動織機の石浜工場 第2期工事が進んでいます。 »

2022/05/22

日本酒いろいろ、銘柄もいろいろ

ふと日本酒を飲み比べてしてみたくなって、3本ほど買ってきた。
左から鶴齢、新潟県魚沼の酒。これは端麗なだけではない、おいしいと思う。
真ん中は高清水、秋田市内に酒蔵がある。ラベルが渋い。
右は岩手県北上の喜久盛酒造の“死後さばきにあう”。
東北地方をドライブしていると道行くあちこちにキリスト教系の団体がつくった“死後さばきにあう”と黒地に白文字で書いた杭や看板があったりする。すごいネーミングなので、店員さんに「これは名前だけですか?」と聞いたら、「ここの酒蔵は、ほかにも“タクシードライバー”、“電氣菩薩”、“ビクトル投げからの膝十字固め”などのユニークな銘柄を出していて、それぞれ個性的な味に仕上げてますよ」というので、買ってみた。飲んでみると、古酒のような結構複雑な味。死後のことはわからないけど、まずは現世で誠実に前向きに生きたいものだ。飲み過ぎにも注意!

Dsc020281000nnnnn

 

|

« 竹水を採取しました。 | トップページ | 豊田自動織機の石浜工場 第2期工事が進んでいます。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 竹水を採取しました。 | トップページ | 豊田自動織機の石浜工場 第2期工事が進んでいます。 »