「消防操法大会」と「知多娘。アイドル声優オーディション」など
イオンモール東浦の南側駐車場で、3年ぶりに消防団消防操法大会を開催しました。町内6地区の消防分団がそれぞれ、可搬ポンプを使ってタイムと所作を競う「小型ポンプ操法」と消防自動車を使って2ヶ所の標的落下までのタイムのみを競う「消火競技」を行いました。今日のために各分団は練習を積んできました。結果は両競技とも緒川新田分団が優勝でした。W優勝おめでとうございます。
小型ポンプ操法の部
1位 緒川新田分団
2位 藤江分団
3位 生路分団
消火競技の部
1位 緒川新田分団(68秒)
2位 緒川分団(80秒)
3位 森岡分団(84秒)
今日が最終日の「田島征三アートのぼうけん展」を見に刈谷市美術館に行ってきました。田島さんは越後妻有アートトリエンナーレで廃校の小学校をまるごと絵本にするなど、型破りな創作で知られています。展示されている絵本原画には生命力を感じました。
一般社団法人知多娘地域活性プロジェクトが主催する「第13回 知多娘。アイドル声優オーディション」の最終公開オーディションが東海市立文化センターで開催されました。審査員として出席し、審査員を代表してご挨拶させていただきました。
今回、オーディションで決めるのは、太田川駅PRの太田川千代子、知多北部3市1町PRの太田メディ、知多半島の食&知多半田駅PRの広小路クララ、東浦町PRの東浦みこと、東浦町PRのおとたちばなひめの5つのキャラキター役の声優です。このうち東浦町PRの東浦みこととおとたちばなひめは、新キャラクターです。
東浦町はこれまで、於大姫がタイムスリップした??東浦未来一本でやってきました。未来ちゃん役の小坂井祐莉絵さんは、イベントなどに積極的に参加してとても盛り上げてくれました。今や人気の声優で東京からなかなか帰って来られません。これは知多娘としては大成功ですごく嬉しいことですが、忙しくてなかなかお会いできないのでちょっとさびしいことでもあります。ありがたいことに、東浦未来役をこれからも務めてくれるそうです。
そして今回、東浦町PRの新しいキャラクターが2つ加わることになりました。おとたちばなひめは入海神社の祭神にちなんだキャラクターです。東浦みことは、これも神がかったネーミングですが、名前の由来は「命(いのち)」だそうです、東浦町が若者定住施策や子ども支援に力を入れていることから「命を育むまち」にちなんで名付けられました。
オーディションは、それぞれの候補者の個性が溢れていてすごく良かったです。東浦みこと候補は町内の中学生、2人ともはっきり話すのに感心しました。おとたちばなひめには、県内の3人が挑戦、無茶ブリで何かを聞かれたときのアドリブ力に加えて、芸風が出来上がっているのに驚きました。観客と審査員による投票の結果、選ばれたのは、
太田川千代子役に 七緒舞さん
大田メディ役に 磯部紗那さん
広小路クララ役に 日比紀愛さん
東浦みこと役に 黒木咲希さん
おとたちばなひめ役に 渡邉千尋さん
でした。14日火曜日から本格的に活動スタートだそうです。改めてお会いできるのを楽しみにしています。
※今日のオーディションの様子は、メディアスチャンネルで7月5日と7月12日の22時から、再放送で7月16日と7月24日の16時から見ることができます。
| 固定リンク
コメント