参議院選挙の結果
昨日は参議院選挙の投票日でした。
改選前と比べて、自由民主党(55→63)と日本維新の会(6→12)が議席を伸ばし、自由民主党と公明党を合わせた与党(55+14→63+13)が76議席を獲得しました。非改選も含めた参議院248議席中、与党は146議席となりました。
→https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/
愛知県選挙区では、藤川政人元財務副大臣が投票終了直後に当選確実となったほかは、4候補が開票が進むまで競り合い、藤川(自由民主党)、里見隆治(公明党)、斎藤嘉隆(立憲民主党)、伊藤孝恵(国民民主党)の4氏が当選しました。
→https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/23/
東浦町の開票結果は、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/gyosei/gyomu/sangiin_senkyo/1466592170628.html をご覧ください。
東浦町のこれまでの参議院選挙の投票率の推移を見てみました。
これまで、投票率は低下傾向にありましたが、今回は前回(2019年)に比べると4.3ポイントほど上昇しています。このうち、期日前の投票率は回を重ねるごとに増えており、今回は投票された方の約4割が期日前という結果になりました。
投票所別では、回ごとの投票率の高下の傾向はどこも同じですが、東ヶ丘や森岡西のような住宅団地の投票率が一貫して高く、藤江と生路がいつも低くなっています。
| 固定リンク
コメント