午後から若者会議で、各チームの発表を聴きました。
東浦在住の方が白沢グランドの近くでやっているブルベリー農園にポタリングしてきました。ブルベリーの時期はもう終わりましたが、いまは斜面に植えた百日紅が満開。テントサイトの合間には姫リンゴの木が植えてあります。やがて大きくなってあちこちに木陰が出来るようになるのでしょう。今日と明日は、朝からキッチンカーや物販のテントが出てマーケットをやっています。池の畔のステージではコンサートが。キャンプしながら野外コンサートも考えているそうです。
午後から、イオンホールで開催された若者会議に出席しました。きょうは全5回開催の最終日です。途中で加わったイオンチームを含めた4チームの発表があります。若者会議は、若者の意見を聴くだけではなくて、若者が実際にやってみたいことを企画して、その実現までをめざします。
各チームのテーマは、「東浦の巨峰を食べてもらおう大作戦」「YOHUGASHIURA IN 2023・・・公園でキャンプしよう」「じぇじぇじぇ!あきちゃんがアイドルに!?・・・若者による町の情報発信」「日本最大のプロギング大会 in 東浦」でした。どれも実現可能な企画で、具体的な段取りまで言及したものもありました。もう少し、そもそものコンセプト、目的、動機の部分を深めるとよりしっかりした企画になるのではと思いました。イオンのマネージャーからは、「地域の人や施設も巻き込んでは」「生産者とともに取り組めたら」「大学の部活などともコラボできるのでは」などのアドバイスをいただきました。
参加者からは、「同年代でディスカッションができて楽しかった」「自分の成長に結びついた」などの感想をもらいました。行政の仕事に関心を持つ若者もいます。さあ、企画のこれからの展開が楽しみです。
そのあと、文化センターで開催中の昴会展へ。以前、文化協会会長をされていた洋画家の野村卯さんとそのお弟子さんの絵画展です。野村さんの「寂照」と題した暖かな日差しを感じる絵が正面に掲げてありました。展覧会の作品集を http://asn55.com/subaru/subaru2022/ のSlide Showで見ることが出来ます。
| 固定リンク
コメント