公共施設マネジメント講演会「公共施設の新しいカタチって何だろう?」のご案内
11月5日(土)10時から、勤労福祉会館にて、公共施設マネジメント講演会「公共施設の新しいカタチって何だろう?」を開催します。
高度経済成長期に建設された公共施設は老朽化が進んできており、今後一斉に更新の時期を迎えます。更新にあたって大切なのは、住民の皆さんがどんな公共施設が必要として、どんな使い方をするのかを、自分事で考えることです。
人口減少や財源問題を踏まえ、どこに重点を置くのか。将来にわたって、持続可能な公共施設とするために、住民の皆さんと公共施設の在り方を考えるきっかけとします。
定員は、先着70名。
参加希望の方は、11月4日(金)17時までに、こちらのサイトから申込みをお願いします。
※ 定員に空きがある場合は当日参加も可能です。
講師は、小松 尚(こまつ ひさし)名古屋大学大学院教授です。
〇講師のプロフィール
名古屋大学 大学院 環境学研究科 教授。博士(工学)。一級建築士。専門は建築計画。
公共建築・空間の計画・運営に関する教育研究とともに、各地で実践を指導。景観審議会委員、行政評価外部評価委員会委員、空き家等対策協議会委員として東浦町の行政課題に携わっていただいています。
講演会についての詳細は、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kanko_bunka/event/11557.html をご覧ください。
| 固定リンク
コメント