観光協会の正副会長と 於大の方の墓所のある小石川傳通院へ
3年ぶりに於大の方の菩提寺 傳通院に行ってきました。観光協会の今津会長と平野副会長も一緒です。傳通院で行われる十夜法要会 と 麻生貫首の定僧正叙任のお祝いに出席、於大の方のお墓参りをしてきました。
麻生貫首をはじめ傳通院の皆様には、もうかれこれ30年、於大まつりの初期から毎年東浦にお越しいただいています。やがて、水野家のご当主もお越しくださるようになり、その後当主が徳川家のご令嬢を於大まつりに誘ってくださるようになりました。今年の於大まつりには地元文京区の成澤区長さんもご参加くださいました。これはすべて、於大の方のご縁で、このご縁を末永くつつけさせていただきたいと願っています。
法要の後には、舞踊と能の披露がありました。古典芸能とは明治維新以前からある芸能のことだそうです。能を舞ったのは檀信徒総代の清水さんのお子さんとお孫さんで、なんと清水家は村木砦の戦の頃から水野家に仕えていて、村木砦の碑文に先祖の名前が書かれているとのこと。能の後の懇親会には橋幸夫ご夫妻が参加されていました。橋さんは傳通院の檀家なのだそうです。またまたご縁が広がりそうです。
« 地域共生社会推進全国サミットinつるが に行ってきました。 | トップページ | 総合防災訓練、ファインマークコンテスト、SP研修会 に参加しました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 地域共生社会推進全国サミットinつるが に行ってきました。 | トップページ | 総合防災訓練、ファインマークコンテスト、SP研修会 に参加しました。 »
コメント