中部国際空港周辺の地域振興に関する要望書を県知事と県議会議長に手渡しました。
知多半島5市5町で構成する知多市町会から、愛知県への要望をしました。知多市町会の伊藤辰矢 常滑市長(会長)、花田勝重 東海市長(副会長)、東浦町長(副会長)の3人で、大村秀章 愛知県知事と須崎かん 愛知県議会議長に対し、中部国際空港周辺の地域振興に関する要望書を手渡しました。
内容は、観光及び産業による地域振興(愛知県有料道路コンセッションに係る地域整備、ウェルネスバレー構想、名古屋港国際バルク戦略、航空宇宙産業クラスター形成特区、中部臨空都市への企業誘致、愛知県国際展示場の利用促進、半田・阿久比・武豊における工業団地造成、漁港環境の整備、衣浦港の新規ふ頭・工業用地の確保、畜産環境整備、外国人観光客と外国人住民への多言語支援、空港の検疫及び防疫対策、農業振興)、国際空港館における競争力強化(第二滑走路整備・完全24時間化、空港ネットワーク、空港関連企業の経営支援、カーボンニュートラル)、交通基盤の整備・充実(知多半島道路などの既存PA・ICの充実、西知多道路の早期事業化、名浜道路と名古屋三河道路の早期整備、一般道の整備充実、有料道路の一体的管理と通行料金の引き下げ、衣浦トンネルの無料化)など多岐にわたります。これらのうち、東浦町は特に、ウェルネスバレー構想と大府東浦線・養父森岡線、名古屋半田線、名古屋三河道路・・・などに関わっています。
| 固定リンク
コメント