新型コロナウイルス感染症・・・国別の感染状況など
最近、(中国を除いて)海外からコロナの話題がほとんど聞かれなくなりました。海外の感染状況はどんな感じなのでしょうか?
NHKの特設サイトで国や地域ごとの感染者数の推移を見ることができます。
→ https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/
これによると、感染者の累計が一番多い国はアメリカで約1億人、人口の約3割が感染している計算です。日本は6番目で、約2900万人、単純計算で国民の約23%が感染しているような状況です。フランスや韓国では、これまでに人口の6割近くが感染している状況です。死者累計は、アメリカの約109万人に対して、日本は約5万7千人と、世界でも人口当たりの死者数が最も少ない部類と言って良いでしょう。
世界の感染者累計が9位までの国について表にまとめました。表中の「感染率」とは感染者数(累計)を人口で割ったもの、「死亡率」とは死者数(累計)を感染者数(累計)で割ったものです。
国内の1日当たりの感染者は、急激ではありませんが、確実に増えてきている状況です。第8波の症状別、年代別の感染者数など県内の感染状況はこちらを、町内の感染者数はこちらをご覧ください。
世界の感染状況については、以下のサイトが参考になります。
新型コロナウイルス感染症に係る世界の状況報告 |厚労省検疫所
世界の新型コロナウイルス変異株流行状況 |東京都健康安全研究センター
世界における新型コロナウイルスの感染状況・グラフ・地図 |ロイター
新型コロナ (COVID-19) リアルタイム情報 |CoronaBoard
マスクの効果については様々な議論がありますが、顔に直接手を触れない効果はありそうです。
マスクをする国、しない国 何が違うのか? |BBCニュース
マスクは有効? ウイルスの感染拡大を防ぐには |BBCニュース
世界14ヵ国の「マスク着用率」比較、日本は突出の85%以上 |トラベルボイス
「世界で最もマスクをしなかった国」オランダ、逆に日本人はなぜマスクを? |AMP
マスクの着用について |厚労省
« 新年のごあいさつ 2023年 | トップページ | 2023年の仕事始め »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「ニュース」カテゴリの記事
- 今日は生路ゆうゆうクラブのお花見会、明日は天下分け目の防災合戦(2024.03.23)
- 東浦産シャルドネ100%ワインが新発売!(2024.01.26)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- つれづれログは、これで一区切りとします。(2023.08.23)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「心と体」カテゴリの記事
- 父が亡くなりました。94歳でした。(2025.01.13)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
- まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会(2023.08.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント