「みまもりキーホルダー」をご利用ください。
認知症または認知症の疑いのある方が安心して生活できるよう、認知症高齢者おでかけ安心事業に登録いただいた方に「みまもりキーホルダー」を差し上げます。役場福祉課までおいでください。
対象は、町内在住で、外出することが可能な認知症または認知症の疑いのある方。
「見守りキーホルダー」は、外出先で行方不明になったときに、早期発見・保護するためのツールです。外出時に登録番号が記載されたキーホルダーをカバンやズボンのベルトループに付けていただき、救急搬送されたり保護されたときに登録番号から本人を特定できるようにします。
令和5年の年初までに認知症高齢者等おでかけ安心事業に登録済の方へは、ふくし課から「見守りキーホルダー」を郵送します。
もしも、キーホルダーを身につけている方が、自宅に帰れなくなっているのを発見した場合は、
1 警察へ通報してください。
2 役場ふくし課へキーホルダーに記載されているナンバーをお知らせください。
3 ふくし課が、事前に登録いただいた緊急連絡先に連絡します。
みまもりキーホルダーについて、詳しくは https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/fukushi/hokatsucare/gyomu/nichisho/12603.html をご覧ください。
« 蕎麦屋で今昔、そして梅見。 | トップページ | 朝は衣浦PIの理事会に出席 »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 本日、おだい市&東浦セミナーが開催中(2024.05.11)
- 「みまもりキーホルダー」をご利用ください。(2023.02.13)
- 第14回 おだい市&東浦セミナー のご案内(2022.11.01)
- d news aichi agui に行ってきました。(2022.01.23)
- 第13回おだい市&東浦セミナー のご案内(2020.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「心と体」カテゴリの記事
- 父が亡くなりました。94歳でした。(2025.01.13)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
- まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会(2023.08.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント