東浦初の民間保育所「あしたがすき保育園」を見学しました。
県営東浦住宅PFI方式整備等事業の一環で、県営の集合住宅を高層化して、残った土地を民間に売却、分譲住宅と保育所が建設されています。その保育所「あしたがすき保育園」が完成し4月から開園します。
事業所内保育所を除けば、ここは東浦町で初めての民営保育所です。定員は、0歳児6名、1~5歳児各12名の計66名です。保育園の隣には児童発達支援センター「はるかぜ」が併設されています。半田市に本部のある社会福祉法人 太陽が運営します。
3月16日の竣工式に出席できなかったので、後日見学させていただきました。内部は木のぬくもりを感じさせる造りになっています。自分もついつい床に転がって遊んでみたくなってしまいそうです。
mediasエリアニュースが、あしたがすき保育園とはるかぜをわかりやすく紹介しています。
こちらが、「あしたがだいすき保育園」の内部です。
保育園のリーフレットに保育の理念や方針、サービスの内容が書かれています。
こちらは、児童発達支援センター「はるかぜ」です。
児童発達支援センターのリーフレットには、はるかぜの方針・・・「その子がしようとしていることのプロセスを大切にする」「あえて『足りなさ』を用意する」「ぶつかり合うことも大切にする」が書かれています。
« 衣浦大橋左折専用橋梁が開通 | トップページ | 於大公園スプリングマーケット は いい感じ、雨にも負けず盛況でした。 »
「育児」カテゴリの記事
- 遊具広場がリニューアル工事中(2023.11.05)
- まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会(2023.08.07)
- YOTTERIAに寄って東京へ(2023.07.27)
- 第30回よむらびフェスタ のご案内(2023.07.14)
- 社会を明るくする運動地区フォーラム(2023.07.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 衣浦大橋左折専用橋梁が開通 | トップページ | 於大公園スプリングマーケット は いい感じ、雨にも負けず盛況でした。 »
コメント