台風2号接近による大雨
台風2号が梅雨前線を刺激して、近畿・東海から関東にかけて大雨を降らせました。
大雨警報が発表され、東浦町の雨のピークは昼頃でした。降り始めからの累加雨量は石浜(片葩小学校)で今朝までに171mmでした。境川の水位も一時上昇しました。町内の一部で道路の冠水などがあったものの、幸い大きな被害は報告されていません。
志摩半島から豊橋方面にかけては、線状降水帯が発生し、三河から静岡県にかけて豪雨になりました。知多半島南部の南知多町では300mm前後、線状降水帯がかかった篠島では400mm以上の大雨が降りました。
« 6月定例議会(令和5年第1回定例会)が始まります | トップページ | 文化のまちづくりセミナー「地域通貨がつくり出す お金に頼らない豊かさ ~お互いさまのネットワーク」に参加しました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 2025年の夜明け(2025.01.01)
- 年末は家族で志賀高原(2024.12.31)
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- シーズン初滑り(2024.12.15)
« 6月定例議会(令和5年第1回定例会)が始まります | トップページ | 文化のまちづくりセミナー「地域通貨がつくり出す お金に頼らない豊かさ ~お互いさまのネットワーク」に参加しました。 »
コメント