カードボードゲームを使った居場所づくり
昨晩は、地域の縁側 グリーン・ラソでフォークソングのミニコンサートがありました。友人に誘われて聴きに行きました。ユーミンが作曲してバンバンが歌った「『いちご白書』をもう一度」などなど、懐かしい歌を何曲か聴くことができました。演奏者曰く、当時付き合っていた彼女と唯一観に行った映画は「いちご白書」ならぬ「エクソシスト」でした。そういえば、自分も中学の時「エクソシスト」が話題作として封切られ、友達と豊田ビルまで見に行ったなあ。
今日は終日、町の新人採用試験の面接試験でした。 グリーン・ラソでは、カードボードゲームを使った居場所“つばめのす”を開いているとのことだったので、昼休みに覗いてきました。熱が入って昼食もほどほどに一日中やるのだそうです。それにしても、みんなが持ち寄ったゲームの数が半端ではありません。この居場所、子どもから大人まで誰でも参加可で月に1回継続しているのだそうです。
グリーン・ラソはみんなの工夫で実に様々な使い方がされています。近々、夜カフェ(居酒屋)も復活すると聞いています。
« もう一つのメンマづくりへの挑戦・・・5月6日から1ヶ月余り塩漬けにしたタケノコを取り出して天日干しに | トップページ | 郵便料金計器が入りました »
「ゲーム」カテゴリの記事
- カードボードゲームを使った居場所づくり(2023.06.18)
- 午前に行事が集中しました。(2023.06.04)
- 「まちの カレー屋さん」で晩ご飯を食べてきました。(2023.04.06)
- 3年ぶりの マラソン大会 と クリスマスパーティー(2022.12.18)
- 東京から帰って、ひがしうら公共施設未来会議、県政150周年記念式典、真鶴出版 川口瞬さんのトークショー(2022.11.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 手袋工場が廃業(2025.03.22)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
- まちのカレー屋さん と だれでもハウス(2024.01.15)
« もう一つのメンマづくりへの挑戦・・・5月6日から1ヶ月余り塩漬けにしたタケノコを取り出して天日干しに | トップページ | 郵便料金計器が入りました »
コメント