フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 文教厚生委員会が午前で終了 | トップページ | もう一つのメンマづくりへの挑戦・・・5月6日から1ヶ月余り塩漬けにしたタケノコを取り出して天日干しに »

2023/06/17

塩分濃度の低い発酵メンマを仕込んでみました・・・の続編です。

5月22日にタケノコを茹でたもの600gを薄塩漬けにしました。1週間後に取り出してみると、見た目はほとんど変わっていませんが、少しいやな臭いがします。

Dsc06972-900Dsc06973-900

 

とにかく天日に干してみます。あいにく梅雨に突入、なかなか乾きません。小バエも集ってきます。やっと、このところ良い天気が続いてカリカリに乾きました。600gのタケノコから乾燥タケノコ漬けが25gとれました。
やっぱり変なニオイがします。後日勇気を出して味見することにします。お楽しみに。

Dsc07219800tnnnnn

 

« 文教厚生委員会が午前で終了 | トップページ | もう一つのメンマづくりへの挑戦・・・5月6日から1ヶ月余り塩漬けにしたタケノコを取り出して天日干しに »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 文教厚生委員会が午前で終了 | トップページ | もう一つのメンマづくりへの挑戦・・・5月6日から1ヶ月余り塩漬けにしたタケノコを取り出して天日干しに »