フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ご心配をおかけしました。今日から出勤しました。 | トップページ | 社会を明るくする運動地区フォーラム »

2023/06/30

日本福祉大学で授業をしました。

今日は、日本福祉大学国際福祉開発学部の吉村輝彦教授の「現代福祉」の授業で東海キャンパスへ。外部講師としてお招きをいただき東浦町の事例をお話しするようになって、もうかれこれ8年になります。
知多半島の学生が多いかというとそうでもありません。名古屋市内や尾張部、三河から通っている学生もいるし、外国人留学生もいます。東浦町のことを知らない学生も多いので、最初、町の紹介を簡単にして、町の財政状況や毎年増加する一途の福祉関連予算、日本の少子高齢化の現状、公共施設の更新問題などを説明した上で、地域の福祉の取り組み事例とその考え方、地域の自主的な活動や民間事業者とのコラボについて、これまで進めてきたことをお話ししました。
特に今回は町長として学生の前でお話しするのは最後になるでしょうから、自分がどんな考えに基づいて行財政運営に取り組んできたかを中心にちょっと寄り道やわかりづらい内容も交えながら約90分お話しさせていただきました。そのためか、多くの学生さんに催眠術をかけてしまったようです。最後に今取り組んでいる「骨折予防プロジェクト」までお話しするつもりでしたが時間切れ。吉村先生の質疑とまとめの時間も足りなくなって申し訳ないことをしてしまいました。正面前の方に座っていたネパールからの留学生がずーっと熱心に授業を聴いていたのが印象的でした。将来何かのお役に立てば幸いです。

東浦町のパートナーシップ推進事業の審査に関わっていただいていたのが、吉村先生から外部講師を頼まれたひとつのきっかけではないかと思います。初めてこの授業のお話しをいただいたときに、「なんで私が?」「なんで福祉の授業を?」と思いましたが、何かのお役に立てば、自分の考えをまとめる機会になれば、とお引き受けしました。
世の中何がご縁になるかわかりませんね。ちょっとしたご縁が広がることもあるし、自分の経験や学びにつながることもあります。

« ご心配をおかけしました。今日から出勤しました。 | トップページ | 社会を明るくする運動地区フォーラム »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ご心配をおかけしました。今日から出勤しました。 | トップページ | 社会を明るくする運動地区フォーラム »