きょうは6月定例議会本会議の議案質疑でした。
地方創生臨時交付金1億円余りを使って実施予定のクーポン券事業、9月の土日の学校部活廃止後に開始予定の地域クラブ活動、町営住宅に入居の際の連帯保証人を不要とする条例改正などについて質疑がありました。議員改選後初めての議案質疑です。以前のようにやたらと長くて意味不明の質疑はなく、概ね何を明らかにしたいのか的を射た質疑だったと思います。あさって木曜日からは今日の議案質疑を踏まえて委員会審査が行われます。
一般質問の時とは違って、議案質疑にはよほど注目の案件がない限りほとんど傍聴者がありません。きょうは珍しく若い傍聴者がいました。このお二人は初めての傍聴とのこと。東浦や大府で居場所づくりや不登校に関わる活動をされているそうです。今日の質疑は聞いていても分かりやすかったと思います。幅広い層の方達が議会や行政に関心を持ってもらえることは大切なことであり、嬉しいことでもあります。
« 第38回名古屋市近隣市町村長懇談会で小牧市へ。 | トップページ | 酢橘の実が膨らんできました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント