令和5年度第1回 景観まちづくり委員会
15時から令和5年度第1回 景観まちづくり委員会を開催しました。
東浦町では、県内町村の中で先駆けて景観計画と景観条例を定め、景観まちづくりを進めてきました。現在は、東浦らしい景観を守り育てていくことに共感を拡げていこう、そして、まずできることからやっていこうと取り組んでいるところです。これまでの景観まちづくり委員会の会議録はこちらでご覧いただけます。
これまで長年委員長を務めてこられた海道清信 名城大学名誉教授が引退され、今回の委員会から名城大学理工学部建築学科の生田京子 教授が委員長に就任されました。同じく委員を長く続けてこられた商工会の成田盛雄さんが水野善久さんに交代しました。また、(本日は欠席でしたが)公募委員が1名新たに加わりました。そして、私にとっては町長の任期中これが最後の景観まちづくり委員会となります。
議題は、①令和5年度景観コンテストの実施要領、②緒川村郷蔵の撤去計画、③景観共感プロジェクトとして「ブラアイチ」を実施 の3つで、いつものように積極的な意見交換がありました。②では、郷蔵解体後に蔵の外壁を使った黒板塀構築の是非にとどまらず、郷蔵解体や道路拡幅の妥当性にも議論が及びました。こういうことが言える会議って大事だと思います。③については、地形を俯瞰できるコース設定をする、天白遺跡や屋敷地区の寺めぐりも入れる、飲食できる場所も考えるなどの意見が出ました。行政としてもいくつかの宿題をもらったと感じています。
« 初夏の海の幸、山の幸 | トップページ | 今年度もやります! 若者会議! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
コメント