大河ドラマ「どうする家康」パネル展 のご案内
三河武士の熱意に動かされ、弱小国の主として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込んだ家康。待っていたのは死ぬか生きるか大ピンチ!計算違いの連続!我慢の連続!どうする家康!
「番組紹介パネル」や「出演者全身パネル」を展示します。
8月11日(金)~8月20日(日)
郷土資料館(うのはな館)にて
会場内にドラマ出演者の等身大のパネルが並びます。結構リアル。一緒に写真撮影できます。
登場するのは、地元愛知出身の三英傑、於大の方、徳川四天王だそうです。
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kanko_bunka/event/13087.html をご覧ください。おたのしみに。
さっそく郷土資料館に行ってきました。
13日(日)まで、観光協会の皆さんが、おだいちゃんグッズまたはかぶとのペーパークラフトをプレゼントしています。私が行ったときには、家族連れや町外からの見学者でにぎわっていました。
ちょうど開催中のミニ企画展「系図と合戦の布陣図から見る 水野氏と久松氏」では、久松松平家の家臣宅で見つかった大坂の陣の布陣図をなどの古文書がわかりやすく展示されています。見ごたえありです。
« 木曜日のまかないシェフランチは | トップページ | ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 木曜日のまかないシェフランチは | トップページ | ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内 »
コメント