北アルプス燕岳登山
北アルプス三大急登の一つ、中房温泉から燕岳へのコース。樹林帯をひたすら登って、合戦小屋に到着。朝飯最後のチマキを食べる。ここはスイカ🍉が名物だけど、僕は大の🍉嫌い。
ナナカマドが真っ赤な実をつけている。もう少し歩くと森林限界をこえて稜線が見えてくるだろう。
燕山荘に到着。さっきまで晴れてたらしいのだが、ガスが上がってきて槍は見えない。燕岳山頂はかろうじて見えてる。
雨も上がり、3時過ぎにガスが薄くなってきたので、燕岳山頂(2,763m)へ。
花崗岩が風化してできた独特の景観。イルカが水面から頭を出しているような奇岩がいっぱい。こちらはメガネ岩と呼ばれる岩。
夕暮れ近くに、一瞬槍ヶ岳のシルエットが見えた。
« 中房温泉にやってきました。 | トップページ | 燕から大天井岳方面へ縦走 »
「季節・自然」カテゴリの記事
- 2025年の夜明け(2025.01.01)
- 年末は家族で志賀高原(2024.12.31)
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- シーズン初滑り(2024.12.15)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 年末は家族で志賀高原(2024.12.31)
- シーズン初滑り(2024.12.15)
- 錦秋の京都へ。そうだ、大文字に登ろう。(2024.12.01)
- 紅葉狩りドライブ(2024.11.23)
- 御在所登山(2024.11.10)
「2023年9月以降の記事」カテゴリの記事
- 2025年の夜明け(2025.01.01)
- 年末は家族で志賀高原(2024.12.31)
- 釜と竈(2024.12.27)
- 同級生の日本画展に行ってきました。(2024.12.22)
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
コメント