フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 豆搗川沿いの桜並木を育てよう(その4) | トップページ | 久々に家族でスキー »

2023/12/24

森井戸の清掃と、里山の保全活動。午後からは文化センターで、クリスマスコンサートと書道展。

今日は朝9時から生路井(森井戸)の清掃に参加。

414083989_7788414474507417_5007171227449
生路井(森井戸)の清掃のお手伝い。
参加者が多くて作業がはかどりました。

  

そのあと、久しぶりに自然環境学習の森の草刈りをしました。竹灯篭の会の皆さんは今日が作業納めだそうです。いよいよ年末ですね。

412563321_7788418094507055_2585623227088
今日はここの草刈りをしました。来年、野焼をするそうです。
 
412464639_7788414661174065_7829080114478
荻の草原と木道
 
412551622_7788414804507384_3758564346553
池尻からの遠景
 
412524523_7788414477840750_8742142427852
竹灯篭の会の皆さんの休憩に混ぜてもらいました。今年最後の活動だそうです。

 

午後から、文化センターへ。

東浦フィルハーモニー管弦楽団のクリスマスコンサートを聴きに。
東浦フィルは毎月のようにあちこちの施設で演奏会をしています。発展途上とは言え、交響曲を奏でる団体があるのは心豊かな気持ちになれます。

 

「観客が指揮者をやってみよう」は会場の方の即興が受けました。

412563634_7788467724502092_4168523180376

 

アンコールは、ヨハン・シュトラウスの「クラプフェンの森にて」でした。
カッコウ笛と水笛も登場しました。

 

座席はほぼ満席でした。

414067123_7788467727835425_5995558517701

 

文化センターの2階では、中学の同級生の書道家、浦山洸道さんが一門の展覧会を開いていました。

412640273_7788467731168758_2589449749982

 

« 豆搗川沿いの桜並木を育てよう(その4) | トップページ | 久々に家族でスキー »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

2023年9月以降の記事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 豆搗川沿いの桜並木を育てよう(その4) | トップページ | 久々に家族でスキー »