フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月の記事

2024/03/31

地域の有志で豆搗川沿いの桜並木のごみ拾いをしました。

地域の有志が、「こんなところに桜並木があるんだ~」と知っていただく機会として、みんなで豆搗川沿いの桜並木ごみ拾いイベントを企画しました。

425907681_3197137757097914_8512528074059

 

豆搗川沿いの桜並木がちらほら咲く中、地元石浜の方々を中心に多くの皆さんが参加して、川の両岸のごみ拾いをしました。
あんなに蔓に被われて弱っていた桜が、まばらとはいえもう花をつけるようになりました。
今年もできるだけ草刈、ごみ拾いなど手入れをして、立派な花が咲くようにしたいものです。皆さん、お疲れさまでした。

434398228_8182014735147387_3857783042376
434386678_8182022691813258_2448814549925434404604_8182024481813079_1485024520037
434373700_8182026098479584_4154335450758

 

 

2024/03/24

三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加

きょうは、三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会「天下分け目の防災合戦」に参加しました。

飛び入り参加もOK。ホラ貝の合図で始まる生路v.s.藤江の地区対抗防災運動会です。

20240324_0928591000tpnnnnn

 

最初の種目は、「火事だ~」「逃げろ~」「好きだ~」みたいな言葉を騒音測定器の前で叫ぶ大声合戦です。

20240324_093909800pnnnnn

 

これから能登の災害支援に出発する町職員の絶叫が番外で新記録となりました。

20240324_094506800tpnnnnn

 

子どもが走って集めたお手玉を大人がバケツで運び出す馬尻リレーは、自分もエキサイトして写真を撮り忘れました。

全員で生き残りを賭けた防災◯×クイズは、最後の問題で藤江が2名残りました。

20240324_103712900tpnnnnn

 

結局、生路が総合優勝。終わりに両区長がハグし合って和平を結び、合戦終了となりました。
競技しながら楽しく防災意識を高めることができたのではないでしょうか。他地区からの見学もありました。

20240324_105831800pnnnnn

 

防災◯×クイズで出された問題を添えておきます。難問もあります。みなさんも試してみてください。

Bousaiquise20240324-p1
Bousaiquise20240324-p2

 

こちらは、三丁公園の紹介です。

Santyoukouen-syoukai2023

 

2024/03/23

今日は生路ゆうゆうクラブのお花見会、明日は天下分け目の防災合戦

生路のゆうゆうクラブの皆さんが厄松公園でお花見BBQを企画。あいにくの雨のためゆうゆう憩の家で食事会を開催。11時頃は入りきれないほどの大盛況でした。最後は残り物を巡ってじゃんけん。なんだかこのところ寒くなって染井吉野の開花が遅いですね。

20240323_123809900tpnnnnn20240323_123819900tpnnnnn

 

昨年の初開催では大雨の中、商工会青年部が於大公園で挙行した東浦スプリングマーケットは、雨確実の予報で残念ながら中止となりました。

Springmarket20240323a

 

あすは、三丁公園で「天下分け目の防災合戦」と銘打って、生路・藤江地区合同の防災運動会があります。

432846376_977409523745064_34458958348635

 

ボランティアサークルによるオレンジカフェこころ屋さんも緒川で明日開催予定です。

Kokoroya20240324a

 

森岡では、こんなのも。

434338119_2405544853167485_5637822607988

 

みなさん、実にいろんな活動をされています。

地区の回覧は早くまわさないといけないのでたまたま居合わせたときに見るだけ、あとは口コミ情報しかないので、立場が変わってこうした地域の情報が入って来なくなったのを痛感しています。
やっぱ、地域のネット情報欲しいなあ。物好きな個人もSNS等で発信すれば良いけど、地域のホームページがあった方が良いと(最近、地域情報弱者になって)思います。

とくに地区の情報は、回覧でまわすようなチラシをどんどんネットに上げるだけでも伝わるものがあると思います。コミュニティの広報部も昔から年数回の広報誌を発行していますが、そろそろスタイルを変えても良いのではと思います。
それから、コミュニティスクールを推進しようとする反面で学校と地域のパイプが細っている現状があります。学校と地域、それぞれのニーズとできることのマッチングも、コーディネーターの属人性に頼るのみでなく、ネットのコミュニティ上でできないものかと思います。

 

2024/03/15

野沢温泉、富良野、白馬八方とスキー三昧

このところ、野沢、富良野、白馬八方とスキー三昧。

いずれもインバウンドのお客さんであふれている。
野沢の温泉街には土産屋を改装したウエスタンな立ち飲みバーなどがあって、夜遅くまで盛り上がっているようだ。さながらバブルの頃のアフタースキーが帰ってきた賑わい。

八方でたまたま話しかけてきた外国人はイングランドから来たとのこと。デンマークから来たというスキークラブチームもいた。スキー場のない国からもフランスやスイスをすっ飛ばして来るんだ。
八方では初めてエコーランドの方に泊まってみた。こちらもバーや居酒屋が賑わっている。外国値段につられてリフト券、宿泊、飲食そして土地の値段も、みんな上がっているのが気になる。
若い人たちと滑ると、もう午後からは電池切れ。八方はやっぱりキツい。白馬ハイランドの温泉にゆっくり浸かって帰宅した。

20240303_095406900tpnnnnn
スキークラブのメンバーと野沢温泉。毛無山山頂から。
 
360°カメラとスマホでこんな動画がサクサク作れちゃうからスゴイ。
 
Dsc03096-900p
共同浴場もある温泉街の店は賑わっている。
 
Dsc03144-900p
ウエスタンな店がちらほら。
 
Dsc03106-900tpDsc03138-900tp
この日は長坂ゲレンデで花火。
 
Dsc03150-900p
野沢温泉村夜景。

 
 

20240309_213037800tnnnnn
こちらは白馬。
 
20240310_1156581087tpnnnnn
スカイライン下部の急斜面。
新雪が積もった上にみんなが滑ってモコモコだけど、若いやつは強い。
 
20240310_140714900tpnnnnn
晴れ間が出てきたのでグラートの上まで行ってみた。
 
20240310_140944800tpnnnnn
やっとチラリと見えた、白馬岳。
 
20240310_163228900tpnnnnn
白馬ハイランドに上がっていく坂の途中から。風呂からも見晴らしがいい。

 

2024/03/08

富良野でスキー

先週のこと。久々の北海道。
空から見るとさすが凍てついている。

20240304_082216800nnnnn

 

新千歳空港の近くでは何か大きなものを建設中。あれがラピダスの新工場か??

20240304_084419800tpnnnnn

 

 

富良野でスキーは初めて。雪が降ったり、時折晴れたりの天気。大雪山系のパノラマがイマイチなのが残念。
本州でも新雪が積もればご機嫌なのだが、数日経ってもフワフワなのはさすが北海道。
自分はずっと毛糸の帽子で滑っていたが、近年ヘルメット着用が常識になりつつある。スキー仲間からヘルメットをもらったので、3月から自分もヘルメットデビューした。
富良野もオーストラリアや東アジアからのスキーヤーやボーダーが多い。たまたまゴンドラで乗り合わせた若いカップルは台湾から来たそうだ。台湾にはスキー場はない。10年前くらいにボードを始めて、毎年日本に来ているそうだ。平日には若者や家族連れはほぼ外国人、高齢者のほとんどは日本人、みたいな感じ。

Dsc03358-1200tp
Dsc03269-900tp
20240307_090437800nnnnn
Dsc03165-900

 

 

富良野から新千歳空港についたら日本人の若者でいっぱい。卒業旅行だろうか?? みんな一体どこに行っていたんだろう。
帰りの便まで時間があったので、土産物屋巡りをした。自分はめったに土産は買わないのだが、注文リストのメールが妻から届いた。でも人気の商品はもう売り切れだったりする。
それにしても、北海道のおみやげ開発力はすごい。次々に自分の知らないものが出ている。(自分がウトイだけかも・・・)
晩ご飯は立ち食いコーナーの寿司。昔から生で食べてみたかった鰊、銀鱈、キンキ、ホッケを食べることができて満足。

20240307_181229800nnnnn
Dsc03367-1200tp

 

2024/03/01

今週は竹林の手入れをしました

今週は竹林の手入れをしました。昨夏から手を入れていないので、倒竹がちらほら、日の当たるところには草が茂っていました。

20240227_103611800nnnnn

 

草や雑木を刈って、枯れた竹や密植した竹を伐ってチップにする作業をしました。

20240229_114852800pnnnnn

 

4月には地域の小学生がタケノコ掘りをします。その準備も兼ねています。

20240229_134138800pnnnnn

 

筍はいま地面に出てくる支度中。見つけるのは大変ですが、小振りで身が詰まっています。

Dsc03091-800tp


 

藪の中には、椿(つばき)や榊(さかき)をはじめ、ツバキ科の日陰を好む樹木がたくさん生えています。

これ、カイガラムシと違います。ヒサカキ(姫榊)のつぼみです。

20240227_104006800nnnnn

 
小さな白い花がいっぱい咲きます。サカキは温暖な地方で自生するので、関東以北ではヒサカキを神事でサカキの代用としてきました。ヒサカキの葉は、サカキよりも小さくて縁にギザギザがあります。東海地方ではヒサカキを仏花に使いますね。

20240227_120001800tnnnnn

 

藪には茶の木も自生しています。茶もツバキ科の植物で強い日差しを嫌います。
葉を摘んで蒸して・・・試してみたくなります。

20240227_110545800nnnnn

 

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »