筍掘り と ピアノ四重奏
生路小学校のたけのこ掘りがありました。保護者有志で始めて、コロナ禍で休止もありましたが、かれこれ20年くらいは続いているでしょうか。今年は200名ほどの親子の参加がありました。身近に竹藪はあるのですが、筍掘りは初体験の方が結構います。
調理室ではタケノコ鶏飯を準備中。タケノコは大豊作。柔らかい若筍がたくさんとれました。さあ、学校に帰って焼きタケノコです。
午後から、新宿のオペラシティへ。リサイタルホールで、昔勤めていた会社の上の上の上司のコンサートを聴きました。曲目は、ベートーベン ピアノ四重奏曲 変ホ長調WoO.36-1、ブラームス ピアノ四重奏曲 ハ短調 作品60など。
元上司は学生時代に大学のオーケストラで指揮者をしていて、ご自身はピアニストでもあります。毎年毎年、高齢の仲間とここで定期的にコンサートを続けています。まさに老いの定点観測だと思います。
会社では、当時、若手の有志が「文化の夕べと」称して飲食店を借り切ってライブコンサートをしていたことがありました。そのときに上司が弾いた(浅田真央さんの演技で有名になりましたね)ラフマニノフの「鐘」が今でも印象に残っています。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- キュウリソジュ(2024.12.18)
- 朝早く柳橋市場へ(2024.12.06)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 釜と竈(2024.12.27)
- 同級生の日本画展に行ってきました。(2024.12.22)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 常磐線の旅・・・牛久で途中下車(2024.09.22)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 2025年の夜明け(2025.01.01)
- 年末は家族で志賀高原(2024.12.31)
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- シーズン初滑り(2024.12.15)
「イベント」カテゴリの記事
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 第19回AJUワインフェスタin多治見修道院(2024.11.04)
- ぶどう畑の宵マルシェ(2024.10.30)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
- まちのカレー屋さん と だれでもハウス(2024.01.15)
「2023年9月以降の記事」カテゴリの記事
- 2025年の夜明け(2025.01.01)
- 年末は家族で志賀高原(2024.12.31)
- 釜と竈(2024.12.27)
- 同級生の日本画展に行ってきました。(2024.12.22)
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
コメント