フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 奥鬼怒の旅 その2 | トップページ | 焚き火キャンプ »

2024/06/15

豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の草刈りに取り掛かりました。

豆搗川沿いの桜並木の草刈り。
B区間を終えて、次はすぐ東側のC区間をやることにしました。自分がC区間の土手の草刈りをするのは初めてです。

遊歩道入口の川の土手は高低差があって、そのうえ雑木が生えていたので手間取りましたが、桜並木下の土手はB区間よりも楽なので、順調に進んでいます。これから先は葛が絡まったところが増えてきてちょっと大変そうです。

このところ、刈払機のタンクが1回分空になるまで、毎朝約1時間ほど草刈りを続けていたら、近年徐々に増えてきた体重が一気に5kgほど減りました。

草刈り減量、一石二鳥、意外に効果が凄いかも。
 

20240610_083135800nnnnn
C区間の桜並木下の土手は、B区間よりも幅も高低差も少ないので、いまのところ順調に進んでいます。
 
20240610_062938800nnnnn
遊歩道入口の川の土手は高低差があって、そのうえ雑木が生えていたので手間取りました。
 
20240615_090655800pnnnnn
今日刈ったところです。
C区間の半分ちょっとが済みました。けっこう葛が絡まっています。
 
20240615_090717800nnnnn
いま、ここまで来ています。これから先は葛が絡まったところが増えてきてちょっと大変そうです。

 

« 奥鬼怒の旅 その2 | トップページ | 焚き火キャンプ »

ため池・水辺」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

2023年9月以降の記事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奥鬼怒の旅 その2 | トップページ | 焚き火キャンプ »