フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ひと箱本棚づくりワークショップ | トップページ | < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 > »

2025/02/28

< 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >

名の知れたスキー場でも行ったことのないのはあるものです。2月末に戸隠スキー場に行ってみました。
ゲレンデは飯縄山(瑪瑙山)の北西斜面にあって、戸隠山の眺望がすばらしいです。嶮しい山なので標高は2000mほどでも実に立派です。スキー場のベースは標高約1300mなので雪は良いし、緩急、コースバリエーションも豊富です。

泊まりは戸隠神社の宿坊。中社、宝光社の門前には古くからの宿坊が建ち並び、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
戸隠神社は氏子がなく、かわりに全国に戸隠講が組織されてきました。宿坊は全国の担当地域からの参拝者を迎え入れてきましたが、冬季は参拝者が少ないそうです。そんなこともあってか、広くて居心地の良い宿でした。もちろん宿坊なので希望すれば拝殿で朝拝などもできます。夕食は川魚三昧、〆は戸隠蕎麦の食べ放題でした。

480842491_24050917444497195_549384882777
ゲレンデから見た戸隠連山、右端は高妻山か。

480467628_24050917451163861_437232559380
修験道の山だっただけあってさすがに嶮しい。

481304688_24050917657830507_772214357553
スキー場のベースから奥を見たところ

 

480838205_24050917691163837_861867143845
門前には古くからの宿坊が建ち並んでいます。

483881520_24050917701163836_547955451753
ここに泊めてもらいました。

484032098_24050917901163816_389877329877
480326123_24050917904497149_425568974086
岩魚、鮎など川魚を中心とした料理で美味。ボリュームすごいです。

484639816_24050918117830461_329113039737
蕎麦はお替りし放題。温かい蕎麦もあります。

484050838_24050917884497151_626176906068
門前の酒屋で奨められた信州の酒。
絞りたてで朝入荷したという、アルコール度数を抑えた新酒がさわやかで新鮮でした。

 

« ひと箱本棚づくりワークショップ | トップページ | < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 > »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

趣味・旅・遊び」カテゴリの記事

2023年9月以降の記事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ひと箱本棚づくりワークショップ | トップページ | < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 > »