三十数年ぶりに安比高原へ
安比高原スキー場へ。安比はバブル期にリクルートがリゾート開発したスキー場。その後、加森観光に売却され、現在は海外資本が入っている。
前森山の山頂から麓に掛けて扇形にダウンヒルコースが広がり、東北地方では蔵王と並ぶ規模だ。できた頃に行ったことがあるが、今回行くのは三十数年ぶり。名古屋からも早朝のFDAのフライトで行けば効率的に滑ってくることができそうだ。
天気は相変わらずで、2日目になっても雪時々晴れ間がのぞく程度。山の上の方に行くと雪質はまあまあ。非圧雪のコースが多くて楽しい。
この雪雲が太平洋岸まで行って雨に変わり、大船渡の山林火災を鎮火に向かわせたのだろう。
泊まったのは熟年夫婦が営んでいるペンション。知人がFBで絶讃していたのを見て決めたのだが当りだった。夕食は毎日変わる魚も肉も入るフルコース。もう若くないので量は多すぎるくらい。
たまたまご一緒した常連の方とワインのボトルをシェアして夕食時の話が弾んだ。居心地も良くてとてもお値打ちだった。
« < 行ったことのないスキー場シリーズ その3 > | トップページ | 盛岡から鉄道に乗って山形へ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- 岩手県の花巻へ(2025.03.04)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その3 >(2025.03.05)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 春色とりどり(2025.03.29)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 蔵王で温泉巡り(2025.03.09)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 蔵王で温泉巡り(2025.03.09)
- 盛岡から鉄道に乗って山形へ(2025.03.08)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
「2023年9月以降の記事」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 春色とりどり(2025.03.29)
コメント