恩師の追悼で仙台へ
昨年逝去された研究室の恩師の追悼講演会と偲ぶ会に出席するため仙台へ。
櫻井英樹東北大学名誉教授は、30代で教授に就任、有機ケイ素化学を先導してこられた業績で、恩賜賞・日本学士院賞など国内外の受賞多数、日本化学会会長などを歴任。
先生には指導教官としてお世話になっただけでなく、結婚の際には媒酌人もお願いしました。毎年東浦のぶどうをお送りしていましたが、近年「こんなに食べきれないから」と仰るので少しづつお送りする量を減らしていました。
講演会では、並み居る大学の先生や企業の研究者の中で、私も”変わり種の卒業生”として、「有機ケイ素化学と地方自治」のタイトルで、東浦町の紹介、これまでの自分史、地方自治に携わるようになった経緯、町長になってやったこと、今自分が取り組んでいること、などをお話ししました。
当時のメンバーと久し振りに会うことができて、とても懐かしいひとときとなりました。
« 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった! | トップページ | 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 大地震は事前予測が可能?(2024.09.20)
- 特別講演会「万葉のともしび ~久松潜一先生によせて~」が開催されます。(2024.06.12)
- CAC、スギ薬局から寄附。午後は名古屋大学ORT報告会(2023.03.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「2023年9月以降の記事」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
« 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった! | トップページ | 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ »
コメント