人生いろいろ
学生寮の同期会は、40年ぶりに会う人もいて、互いに自叙伝を語り合う自己紹介に始まり、懐かしい話やら今の話やらで盛り上がった。
翌日は、昔勤めていた会社の友人夫婦と自由が丘で待ち合わせ。昼食を挟んで話に花が咲いた。友人はプロとして仕事をこなす傍ら、車やギターや昆虫にやたら詳しかった。なかでもギターはバンドも組むし、専門雑誌の連載記事を執筆していたくらいだ。植物や土いじりには一切関心がない。
その彼が、退職してから薔薇に凝りはじめたのだそうだ。それで、自由が丘のバラとミツバチを育てるボランティア団体に入会して、駅周辺の街路のバラの世話をしているという。この話があまりにも意外で面白かった。
このあと、せっかく東京まで来たので、上越新幹線で新潟方面に向かうことにした。連休最終日、東京着の新幹線は大混雑、”とき”の自由席は余裕で乗れた。
« 寮の同期会で東京へ | トップページ | 越後湯沢へ・・・新潟の地酒いろいろ »
「2023年9月以降の記事」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
コメント