フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2025年5月 | トップページ

2025年6月の記事

2025/06/09

豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了

豆搗川沿いの桜並木と遊歩道には、全長約1kmのうち、4つの橋で区切られた3つの区間があります。
梅雨に入る直前に、これらの真ん中の区間(B区間)の草刈を終えました。この区間の東寄りにはカモジグサ(よくあるイネ科の雑草)が繁茂、刈払機に絡まって刈るのに結構手間取りました。

雨が止んだら、西区間(A区間)の草刈に着手しようと思います。

505878374_24691267113795555_270774629296
 

 

2025/06/08

書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」

東浦町文化協会の中央文化展に、書道と写真を出品しました。

書道は「橄欖(かんらん)」。例によって自分のよく知らない書いたことのない字を選びました。ちょっと自分には難しかったです。
橄欖とはベトナム原産の食用や薬用、搾油に使われる緑色の実がなる(カンラン科の)木。しかし、幕末に実を見て「オリーブ」(モクセイ科)のことを橄欖と誤訳してしまい今に至っています。オリーブ色をしたカンラン石(olivine)の橄欖でもあります。

写真は、5月に八幡平に行ったときに撮った「ドラゴンアイ」と「橅の芽吹き」を出しました。

505506998_24684089457846654_645241705724
500276994_24543012988620969_420758461080499604016_24543652735223661_469733826766

 

« 2025年5月 | トップページ