フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ

グルメ・クッキング

2024/09/06

夏のけじめ

今年は、まだかき氷を食べていませんでした。
なんだか顔に見えてきました。

240905153741109-800s

 

2024/08/31

季節の果物

巨峰以外にも、ハニーブラック、ヒムロッドシードレス、シャインマスカット、ゴールドフィンガー、ハニーシードレスなどなど・・・。東浦産のぶどうには実にいろんな品種があります。
ことしは異常な酷暑ではありましたが、雨でぶどうの実がはじけてしまうことは少なかったようです。

Budou20240822p

 

季節になりました。今年も美浜産のパッションフルーツを、ぶどうの合間に食べてます。
鶏卵よりも一廻り大きな赤紫色の実を半分に切って、中身を種ごといただきます。トロピカルな甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。

Dsc06179-900t

 

2024/08/04

流しそうめんをしました。

朝、竹を伐ってきて、流しそうめん始まります!!
グミも流れま~す。

20240803_161843800nnnnn
20240803_165715800tpnnnnn20240803_181154800pnnnnn

2024/07/07

美濃焼の窯元で講演と酒宴

多治見市市之倉の幸兵衛窯へ行ってきました。古代ペルシャのラスター彩の復元で知られた窯元です。
七代 加藤幸兵衛さんの「イスラム世界の人々」と題した講演は、六信五行についての平易な解説があってとてもわかりやすかったです。そのあと美濃の地酒飲み放題の七夕の宴でご機嫌でした。

20240707_095857900tpnnnnn20240707_101830900tpnnnnn
20240707_110337900tpnnnnn
20240707_102122900tnnnnn20240707_132532900tnnnnn

 

2024/06/30

海鞘で一杯

宮城県産のホヤが届きました。ことしのホヤは小振りだそうです。刺身で日本酒と一緒に。

Dsc05382-900tp

 
一番左の「JOKER」というお酒、ちょっと変わっています。

佐賀県鹿島市の酒蔵が遊び心で出している酒で、毎年商品企画を変えて、商品情報は非公開、当たり外れは自己責任、わくわく感を感じて欲しいお酒だそうです。
なんだか妖しいけど試しに買ってみました。けっこう濃い味でした。

2024/06/16

焚き火キャンプ

超近場でキャンプ。ちょうど良い夜風を感じながらの食事は味はもちろん見た目も豪華。
翌朝は晴れたが、夜はかなりの雨が降ったようだ。

別に野宿はしなくても、焚き火をしながら夕飯もありだなあ。
実際、都市近郊で「焚き火ナイト」というイベントがあるみたいだ。

20240615_191431800pnnnnn20240615_212523800pnnnnn
20240616_073058800nnnnn

 

2024/05/22

四万温泉きまま旅 その1

GW直後の空いていそうなところを狙って、以前から行ってみたかった群馬県の四万温泉に行ってきた。名前の由来は「四万の病を癒す霊泉」から来ているらしい。
温泉街のいちばん奥に、室町時代の開業と言われる”たむら”と元禄年間の開業と言われる”積善館”が立地している。

積善館の本館の帳場のある1階と2階は、開業当時の建築と言われ、湯宿建築としては日本最古のものらしい。本館の3階部分は明治時代に増築された。
本館手前の川沿いの建物は1階が鉄筋コンクリート造、2階と3階が木造の昭和5年築。1階の大正ロマン風の大浴場は今でも立派に使われている。5つ配置された石張りの湯船の底から温泉が湧き上がっていて、マイ湯船気分で浸っていると実に気持ちが良い。小窓のある蒸し風呂も当時から設えられている。川に面したアーチ型の窓から明るい光が入ってきてすばらしい。

これらの建物は「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルとなったと云われていて、夜は橋のたもとで写真を撮る観光客が絶えない。宿泊客は玄関から堂々と出て写真を撮れるのでちょっと優越感あり。

積善館は老舗旅館だが、本館は一人でも湯治客として泊まることができてとてもお値打ち。
布団の上げ下ろしはセルフ、食堂で弁当風の夕食が出る以外は居心地の良い旅館と変わらない。食事は少しずつ品数も多くて凝っていたし、とにかくご飯と味噌汁が美味しくて何度もおかわりをしてしまった。食事は見た目の豪華さにあらず、やはりご飯と御味御汁が基本とつくづく思う。

Dsc05052-900p
20240507_183728900tnnnnn
Dsc05076-900Dsc05072-900

 

2024/05/14

今年もメンマづくりに挑戦

さあ、ことしもメンマづくりの季節がやってきました。

竹林に行って、2~4mくらいに成長した筍の穂先(揺らして折れるくらいのところ)を採ってきて、皮を剥いて節の近くの硬い部分を除きます。輪切りになった筍を短冊状に切って、鍋いっぱいの水と米糠を少々入れて1時間ほど茹でます。

冷めたらザルに上げた茹でタケノコ(水洗いは不要)にそれぞれの量の食塩を加え、ジップロックの中でもんでから空気を抜いて、様子を見ながら1週間から1ヶ月くらい漬け込むことにします。

昨年までは、発酵が進まず「孟宗竹の塩漬け」か、腐ってしまうかのいずれかだったので、その中間の程良い塩分濃度を探りたいと思います。

20240511_175702800pnnnnn20240511_184041800nnnnn
20240511_193933800nnnnn20240511_232644800nnnnn
Menmaexp20240512a

 

こんなに生長した筍でも、先端部分は柔らかい筍として、そのまま十分美味しくいただけます。メンマにはしません。

20240512_063759800nnnnn

 

2024/04/30

昨日の日帰り旅のレポート

スカイレール みどり坂線、行ってきました。

広島郊外の山陽本線瀬野駅と丘の上の住宅街を結ぶ新交通システム。ロープで駆動するゴンドラがレールの上に乗っかって急勾配を登っていきます。日本でここたけなのだそうですが、今月末で運行を終了するとのこと。

20240429_112122800nnnnn
20240429_105955800nnnnn20240429_105432800nnnnn
20240429_105456800nnnnn20240429_111824800pnnnnn

 

廃止の理由や代替措置については下記をご覧ください。
都市郊外に高低差のある住宅団地を造成した場合の移動手段に関わるありがちな問題。こちらの記事は結構深掘りしていて興味が湧きます。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2d29b84a1f9799e68ca40be64b68bf5432184184

スカイレールについての補足説明です。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/63dbc68b58040ed42d0ef9e56bec7ce9a899a8e1
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f894d8ba5e2aa06e4c2395b6fb132dedde118adb
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9061beecea174416cae150e766fb18aa1bd7954b
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f1bf2f9a66894154465eafb598e8d42ffa8c9787
https://tabiris.com/archives/skyrail/

 

駅弁のあなごめしが香ばしい。
これから新神戸で下車して、六甲山麓をハイキングです。

20240429_122150800pnnnnn

 

神戸市水道局の水源の一つ、布引渓谷。トンネルとトンネルの間にある新神戸駅はこの谷を跨いで建っています。
狭い渓谷沿いを上っていくと、涼しげな滝がいくつかあります。もう少し上がると、明治33年に完成した日本最古の重力式粗石コンクリートダムで国の重要文化財に指定された布引五本松堰堤が見えてきます。透き通った水に吸い込まれそう。

20240429_135622800nnnnn20240429_140742800nnnnn
20240429_141557800pnnnnn
20240429_142131800pnnnnn20240429_142703800nnnnn

 

神戸布引ハーブ園の上までのぼったらちょうど雨が本降りになりました。下山は山頂駅からロープウェイて。

ハイキングで通った布引の滝や堰堤を眺めながら空中散歩。新神戸駅まで一気に降ります。天気が良ければ、神戸の街だけでなく瀬戸内の眺望もすばらしかったのではと思います。
このロープウェイは季節によって夜間営業もしています。夜景、きれいでしょうね。

Dsc04760-800tp20240429_150339800nnnnn
Dsc04774-900pDsc04755-800tp
Dsc04796-900pDsc04804-900tp
Dsc04805-900

 

2024/04/20

於大まつりは天気に恵まれました。午後からは亀崎酒蔵祭へ。

昨年雨で中止になった於大まつりは、天気に恵まれて大盛況でした。
さすらいの船頭さんにも会うことができました。

438196365_799310594977892_88657548469004
104b2136118549bc81397e857e09766c900tnnnn437220327_344441988616842_30502153143756
Dsc04599-900
Dsc04573-900Dsc04578-900p

 

午後から、敷嶋の亀崎酒蔵祭に行ってきました。昼からほろ酔い。
女性や若い人たちで賑わっていました。

20240420_142447600tnnnnn
20240420_142720800pnnnnn20240420_162252800nnnnn
20240420_143728800pnnnnn20240420_144001800nnnnn

 

より以前の記事一覧