音楽
2020/12/10
2020/10/18
第13回おだい市&東浦セミナー のご案内
第13回おだい市&東浦セミナーが11月1日(日)、勤労福祉会館で開催されます。
5月に予定していましたが、感染症拡大防止のため残念ながら中止に。そのときの出店予定者に声を掛けて開催の運びとなったそうです。
出店やセミナーの内容については、下記FBで逐次、情報発信があると思います。お楽しみに。
2020/10/10
名古屋市芸術創造センター公演 創作舞踏劇「名古屋城天守物語」のご案内
狂言など伝統芸能に造詣のある友人から創作舞踏劇「名古屋城天守物語」の案内をいただきました。その案内にとても熱が籠もっていたので、友人からの案内の抜粋を添えてご紹介します。
この公演は名古屋で活躍する日本舞踊の各流派と和の音楽の各流派が参画して、名古屋城を舞台に書き下ろしの脚本、新作の音楽の演奏で行われます。先日、主宰の五條園美さんから伺うと、名古屋の日本舞踊各流派が結集して、新しい創造の場を作りたかったということでした。
結集、創造、しかもバレエの人も加わり和洋のコラボも目指す冒険ぶりです。冒険といえば、音楽を新作で、生演奏を揃えるというのも見もの、いえ聴きものです。箏曲正弦社の野村家元、長唄の杵屋三太郎、常磐津の常磐津綱男師匠の新作揃い踏み、さらに尺八、鳴り物も。
多くのアーティストの情熱が、名古屋城を舞台にした物語にどう結実するか、とても期待が持てます。ご覧になって、きっとお楽しみいただけると思います。出演者の皆さんの総力でのPRで、土曜日昼席は満席、日曜日昼席もかなり埋まっています。しかし、金、土、日の夜席は、まだかなりお席があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<公演日程>
12月11日(金) 18:30開演 (公開ゲネプロ)
12月12日(土) 13:00/17:00開演
12月13日(日) 13:00/17:00開演
A席5,000円、B席4,500円
2020/10/02
2020/08/16
文化センターで収録した無観客演奏を動画で視聴することができます。
8月4日に東浦町の文化センターで収録した無観客演奏と、このはな館でのトークの映像がYouTubeで公開されています。
東浦町出身でドイツに渡りバイオリニストとして活躍している長坂沙織さんが、日本在住の演奏家と一緒にYouTubeにてリモート動画配信している「リモ演チャンネル」のメンバー(ピアノ 吉岡由衣さん、バイオリン 渡邊響子さん)と文化センターで収録を行い、素敵な音色を届けてくれました。
ふだんはトリオでリモート演奏をしている仲間が、東浦町に集合。リアル演奏をしました。
東浦町のホームページにもアップさせていただきました。
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/shogaigakushu/shogaigakushu/event/10318.html
於大公園このはな館に場所を移して収録したトーク映像はこちらです。3人の演奏者の自己紹介、出会い、リモート演奏を始めたきっかけなどを、緑に囲まれたロケーションで語ります。
演奏してくださった3人の演奏家のみなさんは、以前から、互いに離れた場所で演奏を収録して、それをあたかも同じ場所で演奏したように編集したものを「リモ演チャンネル」として、ネットに公開しています。これをシリーズでまとめたサイトをご紹介します。
→https://www.youtube.com/channel/UCMx0byVpkWtAfHmZVSWp7EQ
2020/08/04
文化センターで無観客コンサートの収録
東浦町出身で単身ドイツに渡りヨーロッパでバイオリニストとして活躍している長坂沙織さんが、デュッセルドルフ市の交響楽団に所属しているご主人のペーターさんと、もうすぐ1歳になるご息女を連れて帰国中です。
以前も、帰国した際にこのはな館や図書館でコンサートをしていただいたことがあります。しかし、残念ながら今は新型コロナのおかげでコンサートを開けません。
今日は、沙織さんがヨーロッパで知り合った友人でいま日本に住んでいる3人の演奏家と一緒に無観客コンサートを録画しました。3人の方たちは関東から駆けつけてくださって、女性2人はピアノとバイオリン、もう一人の男性は声楽家なのですが今日は録音&撮影の技術さん役です。
曲目は「となりのトトロ」。3人で「もうちょっとこんな風に弾いてみたら・・・そうそうOK・・・」みたいな会話をしながら、納得のいく演奏にしていくプロセスです。たまに後ろの方からペーターさんが舞台監督のように声を掛けます。午後からは、於大公園のこのはな館に場所を移して演奏家たちのトークを収録します。
こんな感じで収録した演奏&トークを、東浦の皆さんが見られるようにネットで公開する予定です。
この演奏メンバーはお互いに離れたところに住んでいて、コンサートも開けない状況の中で、世界を股に掛けたリモート演奏を使った三重奏を収録してYouTubeで公開しています。
「コロナで演奏できない」じゃなくて。それぞれがメトロノームでテンポを合わせて、別々に収録したデータを編集して三重奏に仕上げる。ネットでつながっているからこそできるチャレンジですね。
2020/02/01
於大公園の使い方を考えるワークショップ、「麗しの於大様」新曲踊り発表会 など
於大公園の使い方を考えるワークショップ(令和元年度第4回)を開催しました。
これまでの3回のワークショップの中で出てきたアイディアの1つが「於大公園に泊まろう!」です。ワークショップのメンバーがスタッフとなって何回も集まって企画をして11月末に実現しました。野外音楽フェスと一泊キャンプに、サイエンスセミナー、天体観測、キャンプファイヤーなどを盛り込んだ企画は大成功でした。48張りのテント持参で参加したのは177名。身近な公園で泊まってみようというニーズがこんなにあったのは意外でした。これは公園管理者の発想では出てきません。ワークショップのメンバーの皆さんに心から感謝したいと思います。
こんなことをやってみたいという希望があっても、仲間がいなかったり、場所が無かったり、やり方がわからなかったり・・・。公園をそんな「やってみたい」を叶える場所にできたら・・・。公園を使ってコトを実現する仕組みや組織を、公園を利用する住民の皆さんと一緒に構築できないものかと思います。
東浦の新しい踊りが出来ました。東浦音頭・小唄踊り保存会主催の「麗しの於大様」新曲踊り発表会が文化センターで開かれました。
以前から初代保存会会長の故梶川武さんが残した詩があって、それに曲と振りを付けて、東浦音頭、東浦小唄に続く新しい踊りを創ろうという想いを前会長の故清水香都江さんは長い間抱き続けていました。その清水さんが亡くなられてからちょうど3年、残された詩をもとに川谷吉和さんが作曲し、保存会の皆さんが振付けをし、「麗しの於大様」が完成しました。
今日は梶川さんと清水さんの遺族、作曲者、歌手をはじめ多くの関係者をお招きして踊りが披露されました。最後は、会場の出席者全員で新作の踊り初めをしました。
作詞、構想、コーディネート、作曲、振付け、録音など、本当に多くの方々が関わることによって完成した自信作です。みんなで覚えて、末永く受け継いでいきたいと思います。
ところで、緒川の大黒屋さんが、餡入りの手鞠に卯の花をあしらった同名の和菓子を今日から新発売。麗しの於大さまをイメージして作りました。1個250円だそうです。
東浦町商工会が大府商工会議所と合同で、2月1日(土)・2日(日)、イオンモール東浦 セントラルコートにて、逸品展示会を開催しています。
東浦と大府から自慢のお店がブースを構えています。もちろん知っているお店はあるし、また、こんなお店があるんだという発見があるかも知れません。皆さん、元気に宣伝をされていました。
2020/01/29
小中学校の吹奏楽部に楽器を寄付しませんか?
家で眠っている楽器募集!
~東浦町の小中学校の吹奏楽部に寄付しませんか?~
使用しなくなった楽器が家で眠っている、だけど、愛着があって処分したり売ったりするのはもったいないと思っている方。
皆さんの愛情や思いの詰まった楽器を東浦の子どもたちのために、再び目覚めさせてみませんか?
〇申込方法
東浦町教育委員会 学校教育課まで
☆電 話:代表0562-83-3111(内線172)
☆インターネットから:
東浦町ホームページ ≫「学校教育課庶務係へメールを送信」へ進み、
必要事項を記入してください。
【お願い】
①メールの確認後、担当者より確認のご連絡を致しますので、
必ず電話番号またはメールアドレスを記載してください。
(@town.aichi-higashiura.lg.jpからのメールを受信できるよう、
迷惑メールの設定等の解除をお願いします。)
②件名へ「楽器の寄付希望」と記載してください。
〇楽器の受け渡し方法
申し込み受付後、学校教育課までお持ちください。なお、お持ち込みが困難な場合は学校教育課にご相談ください。
〇注意事項
お預かりした楽器は、一度、簡単な検査を行います。小中学校の吹奏楽部等の活動での使用に適さないと判断された楽器については、寄付をお受けできない場合がありますので、ご了承ください。
〇問い合わせ
学校教育課 内線172 まで。
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/boshu/sonota/9110.html をご覧ください。
2020/01/19
2019/12/22
東浦に住むフィリピン人コミュニティの10周年記念とクリスマスパーティー
東浦に住むフィリピン人コミュニティの10周年記念とクリスマスパーティーが勤労福祉会館で開催されました。刈谷や半田のフィリピン人コミュニティの方たちやフィリピン以外の国からの方たち、にほんごひろばのメンバーやフィリピンの子どもたちと友達の東中生も参加して、にぎやかなパーティーになりました。私も招待していただき、初めて参加しました。
最初に英語でご挨拶をさせていただいたので、多くの方が話しかけてくださいました。もう日本に20年以上の方もいらっしゃいます。日本の地方政治の仕組みやドゥテルテ大統領の話題など、結構政治への関心を感じました。
みんなで持ち寄った手作り料理は、種類も豊富で、美味しいものばかりでした。
歌や、大人も子どもも参加する風船割りゲーム、懐かしいプレゼント交換などもあってパーティは盛り上がりました。みなさんはフレンドリーで雰囲気も良くって、とても楽しい会でした。ご招待いただきありがとうございました。
Thank you for your inviting me to 10TH YEAR ANNIVERSARY GET TOGETHER AND X'MAS PARTY of the Organization of United Filipino Community in Higashiura. It was the first time I attended this kind of parties. I was happy to talk with you.
Nice conversation, delicious homemade cuisine and friendly atmosphere, I really enjoyed this evening.
より以前の記事一覧
- 「今夜は特別 於大公園に泊まろう!」を開催。於大公園はキャンパーで賑わいました。 2019.12.01
- 地元で白羽幸代さんことマリエさんのコンサート 2019.11.22
- 若いミュージシャンたちのパフォーマンスビデオを視てみると・・・ 2019.11.20
- 東浦高校が高校野球の21世紀枠候補に! それからもう一つ嬉しい知らせが・・・。 2019.11.18
- 「懐かしの歌声喫茶」のご案内 2019.11.15
- 今夜は特別!「於大公園に泊まろう!」 のご案内 2019.11.06
- あいちトリエンナーレ豊田会場へ。東浦に帰って東浦フィルハーモニー管弦楽団の演奏会。 2019.10.14
- 秋のイベントが盛り沢山でした。 2019.10.05
- よむらびコンサート「夜の図書館でサックス演奏の大人なひとときを♪」のご案内 2019.09.25
- 敬老会は終盤。あすは伊久智神社のお祭り。 2019.09.14
- 敬老会と絆まつり 2019.09.07
- 「浪曲を楽しむ ~日本の伝統話芸に触れてみよう~」のご案内 2019.09.06
- 夏休み最後の週末、あちこちでイベントがいっぱいでした 2019.08.31
- 東浦フィルハーモニー管弦楽団 第1回演奏会 のご案内 2019.08.25
- 東浦在住の服部さんが、ミャンマーで音楽指導。 2019.07.05
- NPO法人 絆の総会&コンサート と こころ屋4周年記念コンサート 2019.05.25
- スポーツや音楽は本来楽しいもの 2019.05.09
- 第13回 懐かしの歌声喫茶 @ 文化センター のご案内 2019.05.05
- 於大公園このはな館でスプリングコンサート 2019.04.21
- おだい市&東浦セミナー のご案内 2019.04.12
- メディアスまちフェス2019 ~市民映画上映とボイメンコンサート~ 2019.03.09
- メディアスまちフェス@東浦町体育館にBOYS AND MENがやってくる。市民映画「バリアフリーかあちゃん」試写会も。 2019.02.26
- 知多半島 春の国際音楽祭2019が始まります。 2019.01.26
- 映画「ボヘミアン ラプソディ」 2018.12.11
- うの花音楽祭は大盛況 2018.12.02
- 第9回 おだい市&東浦セミナー のお知らせ 2018.11.20
- 刈谷市総合文化センターでクラシックのコンサート 2018.11.08
- 防災とスポーツと文学と音楽と食欲の秋! 昨日は行事がいっぱいでした。 2018.10.07
- 善導寺の十五夜コンサート 2018.09.24
- 市民映画の撮影、ファインマークコンテスト、ミュージックフェスティバル 2018.08.19
- 於大公園で、長坂沙織さん凱旋コンサート 2018.08.17
- バイオリニストと盆踊り 2018.08.13
- 長坂沙織さん凱旋コンサート in 於大公園 のご案内 2018.07.30
- 中央文化展に行ってきました。 2018.06.09
- ごみゼロ運動、書道練習、セントラル愛知交響楽団の活動紹介 など 2018.05.27
- 午後からおだい市&東浦セミナーを見に行きました。 2018.05.19
- 懐かしの歌声喫茶 in 文化センター のご案内 2018.05.16
- 第8回 おだい市&東浦セミナー のご案内 2018.05.06
- 於大公園では、新緑の中、スプリングコンサート。 2018.04.08
- バリアフリーコラボレーション2018 のご案内 2018.02.13
- うのはな館企画展「レコード展~流行歌と昭和の記憶~」 と 音楽鑑賞「うのはな館で思い出のレコードを聴こう♪」 のご案内 2017.12.12
- 第39回 産業まつり(第1日目) 2017.11.11
- 図書館の秋のお楽しみ企画 2017.09.15
- 総合防災訓練など、いろいろなことがありました 2017.08.20
- 役場ロビーコンサートで、ひがしうらミュージックフェスティバルを紹介 2017.08.16
- 「ゆかたでクラシックコンサート」は大盛況でした。 2017.08.12
- 於大公園でコンサートを企画しています。 2017.07.25
- 男女共同参画講演会と消防操法大会壮行会 2017.07.22
- このはな館で歌声喫茶 2017.05.29
- 第6回 おだい市&東浦セミナー 2017.05.20
- 懐かしの歌声喫茶 in このはな館 のご案内 2017.05.13
- 第6回 おだい市&東浦セミナー のご案内(再掲) 2017.05.13
- 第6回 おだい市&東浦セミナー のご案内 2017.04.26
- 5月の連休に、於大公園でチャリティーコンサートが開催されます。 2017.04.17
- 春めいてきました。 2017.03.12
- 吹奏楽の合同演奏会 のお知らせ 2017.03.06
- 婦人会総会、防災ネット15周年、図書館コンサート、体育協会交流会 に出席 2017.03.04
- 図書館コンサート「ペルシャの詩と音楽とダンスの世界」 のご案内 2017.02.27
- 気ままな プチ コンサート のご案内 2017.02.27
- 青空おだい市 in あいち健康の森 & 知多半島春の音楽祭 春の足音コンサート in 東浦 のご案内 2017.02.16
- 知多半島春の国際音楽祭が始まりました。 2017.02.01
- 於大公園でイベント。午前はスポーツ少年団駅伝大会、午後は光のクラシックコンサート。 2017.01.22
- 於大公園新春企画「このはな彩」のお知らせ 2016.12.29
- これから年末にかけてのイベント・講演などの お知らせ 2016.11.23
- 産業まつり 1日目 ・・・いろいろ出てますよ。 2016.11.12
- 「国民文化祭・あいち2016」の市町村主催事業として「祭り囃子フェスタ」を開催しました。 2016.10.30
- 図書館「よむらびコンサート」で、地元出身の長坂沙織さんがバイオリン演奏 2016.10.02
- イベントの秋。芸術の秋。学びの秋。 2016.09.25
- 善導寺 十五夜コンサート 2016.09.15
- NEXTひがしうら~中高生まち歩きプロジェクト最終回 2016.08.21
- 夏休み後半のイベントです。 2016.08.16
- 夏休みの補充学習の様子を見に、石浜西小学校と東浦中学校に行ってきました。 2016.07.29
- 東浦出身の若いピアニストのコンサートに行ってきました。 2016.07.14
- 図書館開館25周年記念イベント のご案内 2016.06.16
- 今週末、土・日の出来事 2016.05.29
- 懐かしの歌声喫茶 開催のご案内 2016.05.08
- 東浦フィルハーモニー交響楽団が発足することになりました。 2016.05.02
- 東浦からたくさんの子どもたちが全国大会に出場します。 2016.03.16
- きょうは、常滑のINAXライブミュージアムで、ペルジアンナイト。 2016.02.13
- 図書館でカフェ&コンサート 2016.02.12
- ペルシャ音楽と読み語り in 図書館 2016.01.28
- 12月の週末は、行事がたくさん 2015.12.06
- 歌声喫茶 2015.11.10
- ピアノの全国大会に姉妹で出場 2015.11.02
- 役場でヒーリング音楽を流しています。 2015.10.22
- きぬうら★うらら音楽祭 in刈谷ハイウェイオアシス 2015.10.17
- よむらびコンサートin図書館「気軽に楽しむクラシック名曲コンサート」 2015.09.26
- バイオリンコンサートのご案内 2015.09.04
- 町内の各学校で終業式が行われました。 2015.07.17
- 第2回 うのはな館でレコード鑑賞会 のご案内 2015.06.18
- 週末の出来事 2015.05.31
- 懐かしの歌声喫茶 のご案内 2015.05.19
- 5連休2日目は、吟剣詩舞吟詠会、刈谷大名行列。その後、亀崎潮干祭と亀崎散歩。 2015.05.03
- 知多半島春の音楽祭2015 in 東浦も終盤 2015.03.10
- ”東浦町ほぼ公認ソング” 2015.03.06
- 「資料館でレコードを聴こう」に行ってきました。 2015.03.02
- うのはな館のオリジナル企画です。 2015.02.26
- 留学生の表敬訪問と、音楽祭inイオンモール 2015.02.20
- この週末にあったこと 2015.02.16
- 東浦町出身のバイオリニスト 長坂沙織さんのリサイタル 2015.02.13
- 図書館de楽しいコンサート みんなでうたおう!東浦のほしたち 2015.02.07
- 知多半島春の音楽祭2015 in 東浦町 2015.01.31
- ぬく森の小さな小さな演奏会 2015 2015.01.26
- 東浦の情報源「まち・ひとネット東浦」って知ってますか? 2015.01.19
- 文化協会新年会 2015.01.09
- 知多半島春の音楽祭のご案内 2014.12.08
- コミュニティまつりがありました。 2014.11.02
- ベリーダンスコンサート Layali El Uns 2014.10.10
- 善導寺、お月見コンサート 2014.09.10
- 役場deほのぼのロビーコンサート vol.2 2014.08.13
- 役場deほのぼのロビーコンサート vol.2 サマー編 のお知らせ 2014.08.07
- 週末、お天気に恵まれました。 2014.06.01
- 懐かしの歌声喫茶 2014.05.26
- オカリナとハーモニカによるスプリングコンサート・・・於大公園は春の休日を楽しむ人たちで賑わっていました。 2014.04.13
- 名残りのサクラ 2014.04.06
- 務川慧悟ピアノリサイタル のご案内 2014.03.14
- メディアスまちフェス&東日本大震災追悼会 2014.03.08
- バリアフリーコラボレーション のご案内 2014.03.03
- 「天使の歌声コンサート」と「宗次徳二さんの講演会」 2014.02.03
- メディアス ダンス・ヴォーカル コンテスト inひがしうら 2013.12.29
- 役場deほのぼの ロビーコンサート のお知らせ 2013.12.12
- うの花音楽祭 2013.12.03
- 善導寺お月見コンサート 2013.09.20
- ヴァイオリンコンサートなどのご案内 2013.08.29
- 桜が満開の中、『春うららん音楽祭 Part2』が、於大公園このはな館で開かれました。 2013.03.30
- 『春うららん音楽祭 Part1』が子育て支援センター「うららん」でありました。 2013.03.23
- 『春うららん音楽祭』のご案内 2013.03.21
- 『みんなで考える!避難所ワークショップ』 & 『東日本大震災追悼会2013 in 東浦』 のお誘い 2013.02.25
- 日曜日、晴天のもとで、 2013.02.03
- 福田直樹さんのピアノコンサート&グルジアワイン 2012.11.17
- 福田直樹ピアノコンサート ワインレクチャーの会 のお知らせ 2012.11.04
- 「移動美術館」が始まりました。 2012.11.03
- 第62回東浦町芸能祭 2012.10.07
- 気ままな一日 2012.03.21
- バイオリン・リサイタルのご案内 2012.01.18
- 『青の会コンサート』のお知らせ 2011.07.01
- 行ってきました・・・東浦まちかどコンサート 2011.05.14
- 東浦まちかどコンサート 2011.05.01
- 行ってきました。ヌーボーコンサートとワインレクチャー 2010.11.20
- 若手音楽家のコンサートのご案内 2010.11.15
- 『ヌーボーコンサートとワインレクチャー』のご案内です。 2010.11.14
- 愛知県立芸術大学音楽学部 定期公演会のお知らせ 2010.09.15
- このはな音楽祭リハーサル・・・今夕はチェンバロ 2010.05.23
- めっちゃよかった。アラフォーおじさんたちのコンサート。 2010.05.01
- このはな音楽祭ホームページ 2010.04.20
- このはな音楽祭公式ブログ 2010.03.29
- Harmonieuse Concert 2010 のご案内 2010.03.01
- バリアフリーコラボレーション&打楽器インターフェース”Vibracion Cajon”の体験会 ~音と響きと人と、楽器でつながる、通じ合う~ 2010.02.14
- お茶とお菓子と福田さんの解説つきチェンバロコンサート 2009.11.22
- ワインレクチャー&ヌーヴォーコンサート ~福田直樹によるチェンバロの演奏~ のご案内です。 2009.11.12
- 昔務めていた会社の友人たちと”文化の夕べ” 2009.11.07
- 音楽大学学生有志によるカルテットの競演・・・第1回名古屋アンサンブルフェスタ in 宗次ホール 2009.08.15
- MUSIC AT THE PARK 2009.06.21
- 第1回 このはな音楽祭 チェンバロとヴァイオリンの夕 2009.05.23
- 第1回 このはな音楽祭のご案内 2009.04.21
- 緑に囲まれて、室内楽のコンサート ~このはな音楽祭プレイベントのレポートです~ 2008.12.07
- 於大公園このはな館でささやかなバイオリンコンサートのお知らせ 2008.11.21
- チェンバロコンサート&ヌーボーワインの夕べのご案内です。 2008.11.17
- コンサートのご案内 2008.09.22
- チェンバロコンサート 2008.05.12
- 秋冬ライブのご案内 2007.11.28
- 二胡・馬頭琴と太極拳のコラボレーション 2007.11.18
- チェンバロコンサートのご案内です。 2007.11.15
- 新美光映さんピアノコンサート 2007.07.08
- 青の会 ジョイントコンサート 2007.06.01
- ピアノリサイタルのお誘い 2006.10.23
- チェンバロコンサート+絵画展&彫刻展 2006.09.25
- 新緑の中、公園の景色を眺めながら、バイオリンに耳を傾ける 2006.05.13
- ピアノコンサート 2006.03.22
最近のコメント