フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

携帯・デジカメ

2024/09/02

スマホが三枚おろしに!

こりゃ、参った。スマホが三枚おろしに。

スマホの画面がちょっと浮いてるように感じたので、よ~く見てみたら。本体から画面と裏面が剥がれて、アジの三枚おろし状態になっていた。スマホケースに収まっていたおかげでバラバラにならずに済んでいたのだろう。内部が剥き出しになっているのに使えるのだから大したものだ。

さて、これを接着してあと数年使えるのだろうか。店に聞いてみると、どうも新品の安いスマホを買った方が修理に出すよりお値打ちらしい。
もうしばらく使っているが、電話とカメラ、乗り換え検索、地図や辞書、ちょっとした文書やファイルを送るのに使う程度なので、今のままでよかったのだが、結局買い換えることにした。

そうしたら、データ移行やSNSのセットアップに土日を費やすことになってしまった。今までしてこなかったソフトウエアの更新やアカウントの作成、個人情報の使用やデータ連係の承認などを何度も何度も要求してきて、非常に面倒くさかった。つくづく自分がこれらのデバイスを使いこなしていないことを痛感した。

うっかりすると情報が共有されている、Instagramに投稿した記事が、いつのまにかFacebookにも投稿されている。油断も隙もあったもんじゃない。マイペースで使っているのだから、あまりちょっかいを出さずにそっとしておいて欲しいと思う。

Dsc06244-800t
Dsc06246jp-800tp

 

2023/11/16

文化協会写真部の秋の写真展

文化協会写真部の写真展は、19日(日)まで、文化センターにて。
私はこの4つを出展しました。

401097811_7645500555465477_6685812337168

①「草刈りしてたら・・・柿と烏瓜」
 東浦町生路

 

400624050_7645503118798554_5427615289523

②「白水の滝」
 岐阜県白川村大白川

 

400611236_7645503112131888_1676333180609

③「白山遠望」
 石川県白山市 白山白川郷ホワイトロード

 

401652261_7645512405464292_8823560819372

④「明日も快晴」
 長野県白馬村

 

2023/11/01

信州日帰りドライブ

高瀬渓谷
鮮やかな紅葉と湖面のミルキーグリーンが映えます。

398694250_7595318920483641_3102150526170
398752614_7595318927150307_4005650274852
398704484_7595318903816976_4194891981587
397956523_7595319080483625_4089085324952

 

扇沢から黒部ダムへ
立山の向こうの室堂は一面の銀世界だそうです。ダム周辺の紅葉はほぼ終わりです。

399063535_7595351417147058_8000682562122
398000053_7595351410480392_4681025356253

 

白馬村
終日、雲一つないくらいの快晴でした。

398040997_7595375720477961_3477153071077
白馬村と白馬三山。里は秋、山にはもう雪。

398700402_7595375877144612_3776480921504
白馬鑓ヶ岳と杓子岳

398696521_7595375880477945_4195292615699
八方尾根ゴンドラから。

398713890_7595375883811278_5443632010984
手前は五竜岳、奥の双耳峰は鹿島槍ヶ岳。

398784195_7595376067144593_8659714800839
白馬鑓ヶ岳が迫ってきます。

398728883_7595376083811258_8991194472515
山の夕暮れ。明日も天気良さそうです。

 

2023/10/29

浜松に写真を撮りに

町文化協会写真部のメンバーで浜松航空祭へ。ブルーインパルスの展示飛行など。

397887844_7577756752239858_7395129897610
398738515_7595573707124829_4110529748152396520964_7577757045573162_2890743536411
397394811_7577757215573145_2963475148731396502010_7577757228906477_1616839851380
399208914_7595573977124802_9125949446989398684570_7595573937124806_8740751333401
396529785_7577757508906449_4013151613131
398013937_7595574110458122_6200095044366398672895_7595574270458106_6742914880547
398342590_7595573383791528_1600941767978
397883888_7577756732239860_4270970045742397461550_7577756865573180_4678058500892
397399681_7577756852239848_2626262082825

 

2023/08/08

令和5年度東浦町景観コンテスト のご案内

「皆さんが日常的に使う道」にまつわる作品を募集します。

道そのものだけでなく、道から見える景色、道で見つけたお気に入りスポットなど、通勤、通学、散歩などであなたがいつも通る道に気になる場所・風景はありませんか。歴史・文化を感じる場所や観光スポットだけでなく、生活の一部である何気ない日常の風景がとても大切です。そんな場所を東浦町各地区で発見し共感し合えたらと思います。

また、番外編として「景観まちづくり取り組み部門」も募集します。これは、良好な景観を生み出し東浦町の景観まちづくりに寄与した活動や建築事例を選定、表彰することにより、皆さんに景観まちづくりへの関心をもっていただくとともに、魅力的ある景観形成を目指すことを目的としています。小さな取り組みでも結構です。お気軽にご応募ください。

● 絵画・写真のテーマ: 「通勤・通学路、散歩道で見つけたお気に入り」
● 応募資格: 町内外、どなたでも参加できます

部門は以下の4つです。

  • 絵画部門(小学生以下の部、中学生・高校生の部、一般の部)
  • 写真部門
  • Twitter部門
  • 番外編・景観まちづくり取り組み部門

審査結果は、令和61月頃に受賞者に通知します。

応募要領や各部門賞など、詳細は https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/toshikeikaku/toshikeikaku/gyomu/keikan/matinoe/13046.html をご覧ください。

応募締め切りは11月末です。盛夏から晩秋までの季節感あふれる作品をお待ちしています。

R5_keikancontest20230801

 
これまでの皆さんの受賞作品を集めてつくった 作品集+まち歩きマップ「うらうらさんぽ」Vol.1は、こちらでご覧になれます。
 

2023/01/19

役場3階の特設会場で マイナポイント申請サポート 実施中

2月末までにマイナンバーカードを申請すると、最大で2万円分のマイナポイントがもらえる総務省のキャンペーンが行われています。年始から、役場1階のロビーはマイナンバーカードおよびマイナポイント申請のお客さんがいっぱいで、長時間お待たせするケースも発生しています。

役場住民課では、マイナンバーカードの作成を希望される方で、ご自分で申請が困難な方向けに、毎週火曜日と木曜日に予約制のマイナンバーカード申請サポートを行っています。加えて、1月中の水曜日と金曜日には、1階ロビーで au刈谷北店によるマイナンバーカード申請サポートも行っています。こちらは予約不要です。

また、混雑解消のため、1月16日から3階の特設会場でマイナポイント申請サポートを始めました。マイナポイントの申請の仕方がわからない方はサポートをご利用ください。

Mynu-point-ap-sup20230116

2022/12/17

知多メディアスネットワークとの地域DX推進協定を知多北部3市1町が同時締結

東海市、大府市、知多市、東浦町が、この地域でケーブルテレビ等の放送通信事業を行っている知多メディアスネットワーク㈱とそれぞれのDX推進に係る協定を同時に締結しました。
東浦町は、「DX推進に係る包括連携協力に関する協定」を知多メディアスネットワーク㈱と締結しました。連携協力の内容は、①デジタル社会の実現に向けた取り組みに関すること ②デジタル人材の育成に関すること ③デジタルでバイトの解消に関すること ④産業及び観光の振興に関すること ⑤災害に強いまちづくりに関すること ⑥その他協定の目的に資すること です。協定の内容は自治体によって多少異なっています。

319857613_1163201614584251_8067154014078320429477_689975262568488_66712565141473

知多メディアスネットワークは今年で開局25周年を迎えます。この間、地域のさまざまな出来事を取材、ケーブルテレビを通じて放映してきました。
先日も於大公園の「このはな彩」を取材していただきました。「映える」映像だけでなく、町内の小さな出来事も視聴者に分かりやすく紹介してくださっています。その他にも、公共施設にWi-Fiの設置、各地区コミュニティセンターでスマホ教室の開催などをしていただいています。今年度はネーミングライツ契約を結んで町体育館を「メディアス体育館」と命名しました。古くは2004年に「災害時の放送伝達に関する協定」を結んでいます。
これらの積み重ねを踏まえて、東浦町とメディアスネットワークは包括的な連携協力協定を結び、デジタル・情報技術を活用し、地域課題を解決するとともに新たな価値を生み出す取り組みをしていきます。来年は、NHK大河ドラマ「どうする家康」が始まります。2028年には於大の方生誕500年を迎えます。歴史や観光、商工振興にも力を入れていきたいと思います。

2022/11/08

今晩の皆既月食

18時過ぎに欠け始め、食の終わりが22時少し前。そして、皆既の時間が1時間半近くに及ぶ壮大な月食です。おまけに442年ぶりに月食と天王星食がかさなる豪華版です。
遮る雲一つない晴天の下、シャッタースピードを変えながら月食のようすを撮りました。

Dsc03091-930t

18:27

Dsc03111-930t

18:59

Dsc03121-930t

19:08

Dsc03149-930t

19:57

Dsc03150-930t

19:58

Dsc03159-930t

20:45

Dsc03170-930t

21:03

Dsc03172-930t

21:05

Dsc03186-930t

21:36

Dsc03201-930t

22:00

 

2022/10/16

PayPayポイント還元セール

国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、原油価格と物価の高騰などに直面する住民や事業者の皆さんへ早期に幅広く支援が行きわたるよう5つの取り組みを行います。
それら中で、キャッシュレスポイント還元事業として、東浦のお店でpaypayを使って買い物をするとポイントが最大20%戻ってくるキャンペーンを11月1日から1ヶ月間実施します。また、お店のキャッシュレス決済導入支援として、キャッシュレス決済導入補助金支給とスマホ決済講座を行います。

東浦のお店を応援しよう!最大20%戻ってくるキャンペーン
新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ消費を喚起するため、町内対象店舗においてPayPayでお支払いした方を対象にキャンペーンを実施します。

スマホ決済講座
アプリ体験を通じたスマホ決済の仕方を学びます。町内各6地区のコミュニティセンターで行う事業者向けの講座で、事前予約が必要です。

キャッシュレス決済導入補助金
新型コロナウイルス感染症防止の観点から、新しい生活様式に即した接触抑制への取組並びに消費者の利便性の向上による集客を図ることを目的とした町内事業者のキャッシュレス決済導入費用及び決済に要した手数料の負担を支援します。

Paypay-check20221101a

 

2022/10/10

DXってなんだろう?

DXとは、Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略で、「ディーエックス」と読みます。DXとは、デジタル化やデータの活用によって、コスト削減、業務効率化、ビジネスモデルの変革を起こすこと(働き方を変えること)です。

役場のDX推進課では、これまでも、「初心者でもわかる!DX(VOL.1)」「(VOL.2)」 で、DXについてお伝えしてきました。

デジタル技術を使った身近にある社会資源を使いこなすためには、スマホ等の使い方に慣れることが一番。各地区でスマホ教室も開催しています。この教室は、東浦町とドコモショップを運営している㈱TDモバイルの共催で行っています。詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/dxsuishin/dxsuishin/gyomu/shomeisho_1/12457.html をご覧ください。

Dx-smart-ph-kouza20221001

 

より以前の記事一覧