フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

ため池・水辺

2024/11/07

豆搗川沿いの桜並木の草刈り・・・B区間の冬支度完了

B区間の西端から東端まで今年の草刈りの仕上げを完了しました。
これまではまだまだ暑かったので早朝に草刈りをしていましたが、今日から北風が吹いて一気に冷たくなりました。これから逆に早朝はキツくなりそうです。
B区間を終えたので、ぼちぼちC区間に取り掛かります。

今年は、川の土手の草刈りも同時に行っています。護岸まで蔓が覆っているので初回は手間取りますが、次年度からは楽になるのではと思います。

241031065728923-800ps
10月末に刈ったところなので、もう伸びている草があります。

241107133048531-800ps
B区間中央、遊歩道交差路付近

241107132645157-800ps
今回は川の土手も草刈りをして、護岸を覆っていた蔓草を取り除きました。

241107132441278-800s
菜の花や彼岸花は意識的に残してあります。

241107132409899-800s
B区間東端


241106065918266-800s241106071916817-800ps
今年は川の土手の草刈りもしています。
護岸まで蔓草で覆われているので、草刈りをして蔓も取り除いています。(左上)
作業後に後ろを振り返るとこんな感じです。(右上)

 

241107133709723-800s
これからC区間に取り掛かる予定です。
C区間は以前草を刈ってから桜並木下はそんなに伸びていないようです。
一方、川の土手は大変そうです。

 

2024/10/22

豆搗川沿いの桜並木の草刈り・・・A区間の冬支度完了

A区間から今年最後の草刈りを進めています。
早朝に行って、少しずつ。10月20日にA区間の仕上げを完了。まだ暖かいけど・・・また草が生えてこないことを願っています。
ススキが穂をつけ始めました。気の早い菜の花が芽吹いています。全部刈らずに所々意識的に残してあります。

464195474_9401721153176733_1439060398369
西側の遊歩道の入口付近
今年は並木下に加えて川の土手も刈りました。

464175722_9401721139843401_4287218063082
A区間の西から中央にかけて
ススキの穂が開き始めています。

464309648_9401725483176300_6376963200703
A区間の東端
菜の花がけなげです。

464237596_9401725473176301_2351088056505
橋の上からA区間を眺めたところ

464321264_9401725486509633_7037563192619
A区間の県道脇

 

2024/10/14

里山で稲刈り

自然環境学習の森、水辺部会の稲刈り。
今年は生育が良くないようです。異常気象のせいというより、品種を変えて種籾の発芽管理がうまくなかったようです。
はさ掛けをして11月2日に脱穀をします。
参加者募集中です。

464197074_9401655233183325_3644099286497464249166_9401655236516658_4446031403807

 

2024/09/19

豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・草刈り3巡目

豆搗川沿いの桜並木の草刈り、3クール目。
しばらく草刈りをしないうちに草が伸びてきました。クズの花が咲き始めています。アレチヌスビトハギにも花がちらほら。早く刈らないと引っ付き虫でいっぱいになってしまいます。
ということで、B区間の西側から草刈りを再開して、A区間を東から西へ進んでいるところです。

460567529_9125494190799432_6122999518527
Before:
A区間の東側から真ん中にかけて、クズが蔓延りはじめています。

460646630_9125494177466100_1087857124285
クズの花が咲き始めました。放っておくと、
豆のような鞘に種ができて、また増えていきます。
根には栄養を蓄えていて、地上の蔓を刈っただけでは
繁茂は止まりません。本当にしぶとい植物です。

460567058_9125496564132528_2449830862037
アレチヌスビトハギの花も咲き始めています。豆のような種がいっぱい
できて、引っ付き虫になります。くっ付くとなかなか取れません。

460715873_9125498600798991_3047833073096
After:
A区間の東側から真ん中にかけて、草刈り後の写真です。

460723351_9125494370799414_7040062092703
隣接したB区間の西側も草を刈りました。
これから冬支度に向けて、3クール目の草刈りを進めていきます。

 

2024/08/18

里山保全活動

8月4日と17日、自然環境学習の森の早朝草刈りに参加。水路や田んぼの畦を中心に。
保全育成の会、水辺部会の活動です。

20240804_072143800tnnnnn20240804_072303800tnnnnn

 

2024/08/08

京都へ行ったついでに その1

7月末に親族の法事で京都へ。
暑いので、なんとなく水しぶきを感じたくて、大谷本廟のお墓伝いに清水寺へ。音羽の滝は順番待ちの列でした。
炎天下、混雑の坂道をバス通りまで降りるのが嫌だったので、木陰を求めて東山トレイルへ。結局、清水山から粟田口(三条)まで東山縦走という最も過酷な道を選んでしまったのでした。
途中、ほとんどが森の中の稜線歩きですが、将軍塚近くからの眺望はなかなかのもので、京都はもちろん大阪の市街地まで見渡せました。

Dsc05583-900t
清水寺めざして一直線。

Dsc05604-900pDsc05601-900
清水の舞台と、谷を隔てた対岸にある子安塔

Dsc05608-900
音羽の滝の清水は、右から延命長寿、恋愛成就、学業成就の御利益があるそうです。

3本の中から1本を選び、水を一口飲んで願いを掛けるのがマナー。
何口も飲んだり、3本すべてのご利益の水を飲んだりすると、欲深いことが見抜かれ、
願いが叶わなくなるという言い伝えもあるので、強欲は禁物です。

と言いつつ、自分も含めて並んでいた人たちは、3本すべての水を飲んでいました。
暑いのはわかりますが、なかには足や頭に水を掛ける人も・・・。

Dsc05614-900_20240804185201
清水寺の裏山の稜線に上ります。

Dsc05611-900tp
樹冠の隙間がくっきり。木々が陽光を分け合っています。

Dsc05624-1200p
東山山頂公園展望台から京都駅付近の眺め。
京都タワー、東本願寺の屋根がわかります。

Dsc05621-1200tp
遠くに大阪の高層ビル群も見えます。

Dsc05626-900
将軍塚付近の分岐。左へ行くと知恩院に降りられるのですが、16時過ぎてすでに閉門。
まっすぐ行って粟田口に降りることに。
降りきると三条通沿いに地下鉄東西線の駅があります。

粟田口とは、京の七口といわれる都の出入り口の一つ。旧東海道がここで都に入って三条大橋を渡ります。
粟田という地名は、昔ここを治めていた粟田氏に由来します。

 

2024/08/06

豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・B区間2巡目

7月18日からB区間の今年2巡目の草刈りをはじめました。1巡目の逆、東側から攻めます。
全面刈ると時間が掛かるので、蔓の絡まっているところ、日当たりが良くて成長の早いところなどを中心に刈って、木陰で成長の遅いところは後回しにします。2回目なので草が柔らかくてはかどります。成長する今の時期に刈っておくと効果的だと思います。
これは私の勝手な想像ですが、冬が近づいてから刈るのは見栄えはいいけど、冬枯れを手伝ってやるようなものではないかと思います。とにかく光合成をさせないぞ!などと考えながら試行中。

20240719_071439800nnnnn

 

ほぼ毎朝少しずつ刈って、7月26日はここからスタート。1巡目の草刈りから何週間か経って、もう葛が蔓延りはじめています。

20240726_053824800nnnnn20240726_061312800nnnnn

 
今朝の草刈りで、B区間の2/3程(遊歩道の西側のスロープまで)がすっきりとしました。

20240726_074843800nnnnn

 

8月2日に豆搗川沿いの桜並木、B区間の2巡目の草刈りを完了。
あと、A区間の刈り残しを終えれば、ABC区間、延長約1kmの草刈りを一通りやれたことになりそうです。

20240802_080343800nnnnn
20240802_175301800nnnnn

 
もう先に刈ったところの蔓が伸びてきていますが、さすがにこの暑さで草たちも参ってきています。桜も葉が落ち始めているものがあります。8月も後半になれば秋の気配がやってきます。
これからは伸びたところをピンポイントでやっつければなんとかなりそうと考えています。

 

2024/07/17

豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の次はA区間

C区間の草刈りを完了して、7月4日からA区間の草刈りに入りました。ここ数日は早朝でも暑いので、夕暮れの時間帯に作業をしています。

20240704_192931800nnnnn

 

12日に豆搗川沿いの桜並木の草刈りに行ったら、A区間の西側の道路沿い(蛇子連の信号の近に近いところ)の草が刈ってありました。
どなたかが刈ってくれたのですね。有難いことです。
この日は午後から晴れて、作業の帰りがけはちょっと夕焼けでした。

20240712_183213800nnnnn
20240712_194051800nnnnn

 

17日朝に行ったら、また道路脇を刈ってくれてあって、これで葛とフジがしつこく巻き付いていたエリアは完了。この日は遊歩道沿いの桜の木の下を少し西進。そして同区間の川沿いを刈りました。

451050640_3330741973737491_3369943092735

あとA区間は桜並木下の西側と川の土手が一部残っていますが、これでA区間は目途が立ちました。
ぼちぼち(以前刈ったB区間で、もう葛が巻き上がってきているところがあるので)B区間2回目に移っていこうと思います。

2024/06/25

豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の草刈りをほぼ終えました。

C区間草刈りの終盤は、遊歩道の東側の入口近くで桜と下草のセイタカアワダチソウに葛がビッシリ絡まっていて、やっつけるのに手間取りました。

葛のネットワークを断ち切ること、地下茎の生え際を叩くことを心掛けましたが、葛は地下茎に栄養を蓄えていてまたすぐ芽が出てくるので、一回の草刈りでは駆除できません。とにかく根比べになります。

早朝でもだんだん暑くなってきたので、刈払機のガソリンタンク1回分(約500cc、1時間程度)で切り上げるようにしました。これまではキリの良いところまでもう一杯分やっていこうかと思ったりしましたが、昨日から急に蒸し暑くなって、「まだタンクは空にならないのかなあ・・・」みたいな具合です。

ちょうど、今日でC区間の桜並木の土手の草刈りが完了しました。川側の土手がまだ少し残っているのでこれを片付けたら、A区間に移ろうかと思います。

毎朝少しずつ。草刈りはスポーツだ!!

相変わらず飲み食いはしていますが、体重5キロ減キープしてます。

20240625_080556800nnnnn
20240625_080930800nnnnn
今日でC区間の桜並木の土手の草刈りが完了しました。

まだ葛が木に絡まっていますが、ツルはすべて根元で切ってあります。
面倒ですし木が傷むので今無理にツルを引き剥がすことはしません。
放置しておけば枯れて自然に腐っていきます。

 

Mametsuki-c-20240622a
Mametsuki-c-20240623a
絡まった雑草を刈って、中から桜をレスキューします。
 

20240623_094258800nnnnn
カヤネズミの巣が出てきました。お留守かもしれないけどそっとしておきます。
 
20240623_075229800nnnnn
豆搗川が雨で少し増水しています。
川にはいろいろな表情があります。こんな石積状のカスケードが造られている場所もあります。

 

2024/06/15

豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の草刈りに取り掛かりました。

豆搗川沿いの桜並木の草刈り。
B区間を終えて、次はすぐ東側のC区間をやることにしました。自分がC区間の土手の草刈りをするのは初めてです。

遊歩道入口の川の土手は高低差があって、そのうえ雑木が生えていたので手間取りましたが、桜並木下の土手はB区間よりも楽なので、順調に進んでいます。これから先は葛が絡まったところが増えてきてちょっと大変そうです。

このところ、刈払機のタンクが1回分空になるまで、毎朝約1時間ほど草刈りを続けていたら、近年徐々に増えてきた体重が一気に5kgほど減りました。

草刈り減量、一石二鳥、意外に効果が凄いかも。
 

20240610_083135800nnnnn
C区間の桜並木下の土手は、B区間よりも幅も高低差も少ないので、いまのところ順調に進んでいます。
 
20240610_062938800nnnnn
遊歩道入口の川の土手は高低差があって、そのうえ雑木が生えていたので手間取りました。
 
20240615_090655800pnnnnn
今日刈ったところです。
C区間の半分ちょっとが済みました。けっこう葛が絡まっています。
 
20240615_090717800nnnnn
いま、ここまで来ています。これから先は葛が絡まったところが増えてきてちょっと大変そうです。

 

より以前の記事一覧